最新更新日:2024/06/27
本日:count up47
昨日:152
総数:656221
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

修学旅行

お昼の時間です!
おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

ピース!!!!!!!!!
画像1 画像1

修学旅行

ピース!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

新大阪より新幹線に乗って出発です。
みんな新幹線に興味津々です!
それぞれの過ごし方で東京に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

鉄道を使って新大阪へ向かいます。
みんな笑顔で、わくわくしたようすです。

ただし、集団で行動することになるで遅刻は厳禁です。
集合時間に遅れないように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 修学旅行 情報

5月20日 3年生が修学旅行へ出発しました。
2泊3日で国会議事堂や戦災資料館、スカイツリー、東京ディズニーランドなど東京の名所や貴重な勉強ができる施設を巡ります。

気をつけていってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて 2

3年生の修学旅行への取り組みがスタートしています。クラスでは部屋割りなどの話し合いが進む中、放課後は、修学旅行実行委員の人たちが話し合いを続けています。どんな取り組みも、見えないところでも支えてくれる人たちがいるから成功に結び付くのですね
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けて 1

東京への修学旅行に向けての事前学習の一環として授業で「東京大空襲」を観ました。戦争の悲惨さ、それを次の世代に語り伝えていくことの大切さを学びました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 たけのこ掘り 4

最後はお決まりの集合写真!!
いい思い出が出来ましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 たけのこ掘り 3

頭が見えているからすぐに取れると思っても、意外と深く埋まっていたりして、焦って鍬を入れると途中で折れてしまう事がありました

そこを我慢して根元の赤いポツポツのところまで掘り出したときは竹林に響くような声で「やった〜!!」と聞こえてきました^^


必至になりすぎて、体操服もドロドロ・・笑

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 たけのこ堀り 2

3年生は、毎年行っているので、
この時期になるとウキウキしてしまいます

たけのこって掘ってみるとけっこう難しいです

画像1 画像1
画像2 画像2

3年 たけのこ掘り 1

今年も行ってきました〜
毎年恒例のたけのこ掘りです!
下坂さんの家に毎年お邪魔して、裏にある竹林でたけのこを掘らせてもらっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学年スタート 3年

4月10日(金)3年は1時間目の時間を使って、学年集会をしました。
新しく決まった、5人の学年の先生
担任 3A今村 3B中辻 
個別 西前 
副担任 木原 森 松本 より
掃除の大切さや、集団のあり方、今年みんなに期待することなど
話を聞きました。
今年の、3年学年目標は「当たり前のことは当たり前にする」
             掃除・挨拶・時間厳守
最高学年として、見本となれるようにしていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 1,2年 期末テスト発表
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212