最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:150
総数:652875
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

保育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月10日、11日に三石保育園で、保育実習を行いました。実際に園児と接し、子どもたちはさまざまなことを学び、感じたようです。三石保育園の皆様ありがとうございました。

喫煙について考える教室

橋本保健所より先生をお招きして喫煙について考える教室「タバコと健康について」の講義を受けました。みんな真剣に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中間テストに向けて(3年生)

来週に迫った2学期の中間テストに向け、放課後も頑張っています。

今日は数学の補習が行われましたが、たくさんの生徒が残って勉強していました。また、他の教科でも分からないところを先生に質問し、テストに向けて準備している様子もうかがえました。ガンバレ! 3年生!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年B組 体育

跳び箱運動を行っています。
自分達で種目を選択し、課題解決に向けて
積極的に練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校区一斉清掃(3年生)

3年生は、学校内と学校周辺の清掃を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 薬物乱用防止教室

11月17日、紀見北中の学校薬剤師である児嶋慶和 先生をお迎えし、薬物乱用防止教室を行っていただきました。薬物の恐ろしさについて分かりやすく教えていただきました。また、授業の後半では、ロールプレイングで誘われたとき対応方法を勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3日目 帰路

17:00 予定通り、おのころアイランド出発しました。
たくさんの思い出をカバンに詰めて、これから帰路に着きます。
明石海峡大橋、阪神高速湾岸線、関空道、阪和道、京奈和自動車道を通る予定です。
途中、泉大津パーキングに立ち寄ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 帰路

画像1 画像1
画像2 画像2
 

修学旅行 3日目 おのころアイランド

時間の関係で、野島断層記念館へは寄らずに、直接おのころアイランドに来ました。
今回の修学旅行もここで最後となります。出発は、17:00を予定しています。
最後に思いきり楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 のじまスコーラ

海を見ながらバーベキューの昼食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 ううずしお観潮船

うずしお観潮船に乗船しました。
本物のうずしおの凄さに、歓声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 うずしお観潮船

画像1 画像1
画像2 画像2
 

修学旅行 3日目 大塚国際美術館

大塚国際美術館で芸術鑑賞です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 大塚国際美術館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行 3日目 ホテル出発

8:50 予定通りホテルを出発しました。
これから、大塚国際美術館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 3日目 朝食

今朝の朝食は、洋食です。
しっかり食べて今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3日目 朝食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

修学旅行 3日目 スタート

おはようございます。ホテルの窓から、大鳴門橋が見えます。
修学旅行3日目がスタートです。
今日は大塚国際美術館、うずしお観潮船、おのころアイランドなどへ行きます。

画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 2日目 夕食

画像1 画像1
画像2 画像2
 

修学旅行 2日目 夕食の様子です。

2日目の夕食です。みんな一緒にいただきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 実力テスト(3年生)
2/4 ALT来校
2/5 SC来校
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212