最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:126
総数:651819
◇令和6年度紀見北中学校 学校教育目標 「主体的に考え、行動する心豊かな生徒の育成 」◇    

10月28日(木) おはようございます

修学旅行2日目の朝を迎えました。
今日は金毘羅宮とレオマワールドに行きます。
画像1 画像1

修学旅行 1日目 夕食

 修学旅行委員さんがあいさつをし、夕食をいただきました。地引き網漁でとれた魚を使った塩焼きや雑魚汁が振る舞われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 一日目 夕食2

夕食をたべている生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 一日目 夕食3

夕食を食べている生徒たちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目が無事終了しました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 

ホテルアオアオリゾートに着きました

ホテルに到着しました!
それぞれの部屋に入って、休息の時間を過ごして居ます
明日の準備もバッチリ整えています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

うずしお観潮船 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
うずしお観潮船の様子です。

うずしお観潮船 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 うずしお観潮船に乗船し、生徒たちは渦巻く海の流れに興味津々になっていました。たくさんのうずしおと夕暮れこ景色がとても美しかったです。

地引き網体験

地引き網体験の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地引き網体験が始まります!

地引き網体験の会場に到着しました!
会場の方の指示をしっかり聞いてたくさん魚を引こうと思います
取れた魚は今日の夕飯に入ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 ニジゲンノモリ(昼食) その2

昼食の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行 ニジゲンノモリ(昼食) その1

芝生の生えた広場で各々昼食にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月27日(水) 修学旅行

今日から3日間の日程で3年生が修学旅行に行きます。
8時25分、予定より少し早く学校を出発しました。
画像1 画像1

命を育む授業 (3年生)

 10月7日(木)に3年生B組、8日(金)に3年生A組で、橋本市の林保健師さんを講師に迎え「命を育む授業」を行いました。
 命の尊さや子供を授かることの責任の大きさについて、妊娠してから生まれてくるまでの赤ちゃんの成長過程の人形などを使いながら、とてもわかりやすく教えていただきました。
 また、男女での性に対する考え方の違いについてもお話しいただき、生徒たちは真剣に話を聞いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行説明会を行いました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
9月29日(水)の午後、修学旅行説明会を行いました。

例年、春に東京方面へ行っていた修学旅行は、新型コロナウイルス感染症拡大防止の関係で、本年度も昨年度と同様に「四国方面」に行先を変更して、10月27日〜29日の3日間の日程で実施する予定です。

3年生の皆さんには、たくさんの楽しい思い出を作ってほしいと願っています。

体育祭 (3年生)

9/19(日)に天気に恵まれ、無事体育祭を行うことができました
それぞれの組が時間をかけて練習してきたことが発揮でき、悔いの残らない体育祭をやりきることができたと思います!
短い準備期間ではありましたが見ごたえのある仕上がりにできていて、見ていて感動しました!
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭 団旗づくり

9月7日(火)

体育祭に向けて、応援団旗やポンポンの作成、学年種目のメンバー決めなど準備が進んでいます!
応援団旗の作成では、赤組も青組もそれぞれ優勝を目指して、自分たちの思いを込めてイラストを描いています。
どんな団旗になるのか完成がとても楽しみです。


画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火) 3年生の授業の様子(社会科)

 3年B組の3限目社会の授業の様子です。

 今日の授業では「政党の役割」について学習しました。

 選挙の大切さを勉強する良い機会になったのではないでしょうか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/20 登校日(3年生)

登校日の二時間目に、体育館で3年生の学年集会を行いました。
体育祭や修学旅行の説明や進路指導の話など、夏休み明けからの学校生活について、その心構えも含め、各担当の先生が話をしました。
生徒達は、ひさしぶりの登校で、夏の中体連後、約一か月ぶりに合う友人たちと楽しい時間を過ごしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立紀見北中学校
〒648-0094
和歌山県橋本市三石台3-19-1
TEL:0736-37-5060
FAX:0736-37-0212