最新更新日:2024/05/31
本日:count up221
昨日:196
総数:787322
現在,緊急にお知らせすることは,ありません。

令和3年度_東浦町現職教育研究会_11/5

今年度の東浦町現職教育研究会が緒川小学校と西部中学校で開催されました。東浦町の全小中学校の先生が2校に分かれて授業参観と研究協議に参加しました。北部中学区の教育活動のあり方を見つめる機会になりました。下の写真は、来年度、入学してくる緒川小学校の6年生の様子です。未来の北中生のがんばる様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北部中校区トライアングルあいさつ運動_10/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今にも雨が降りそうな天候の中、「北中トライアングル(北部中・緒川小・森岡小)あいさつ運動」が7時45分からそれぞれの学校で実施されました。愛知県では、新型コロナウイルス感染症の直近1週間の人口10万人あたり感染者数が1年ぶりの低水準の中ではありますが、感染症対策に留意しながら「あいさつ運動」が実施されました。それぞれの学校で,曇り空に負けない爽やかなあいさつが交わされました。写真は,上から緒川小学校、森岡小学校、北部中学校での「あいさつ運動」の様子です。

北中校区トライアングルクリーン作戦_10月23日

北中トライアングルクリーン作戦が緒川小・森岡小・北部中の児童生徒・先生と各校のPTA・緒川・森岡両コミュニティの参加を得て開催されました。8時00分に約100名ほどが天白公園に集合してはじめの会をもった後、、緒川・森岡各2コース計4コースに分かれてゴミを拾いました。活動後には、緒川・森岡両コミュニティより飲み物をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ競技開始_10/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
U 16陸上競技大会。アップが終わり公式練習に向かいます。

ニンジニアスタジアム到着_U16陸上競技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
早朝出発したU16参加生徒は、愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)に到着しました。これから公式練習に入ります!

松山に向けて出発_U16陸上競技大会

画像1 画像1
今朝、「第15回U18/第52回U16陸上競技大会」に参加する生徒と顧問の先生が、会場となる愛媛県に向けてJR大府駅から出発しました。この大会は、毎年、U20・U18日本選手権として行われてきましたが、U20日本選手権は6月の日本選手権との併催とし、U18日本選手権はU18大会と改称。そこに2019年度までこの時期に実施されてきたジュニアオリンピックを、U16大会と名前を変更して同時開催になったものです。すなわち、U16大会は16歳以下の日本選手権です。北部中陸上競技部の生徒はU16男子棒高跳に出場します。学校では、生徒も先生も、北中生のU16大会での活躍に期待しています。
また、この大会は入場制限があるので、日本陸連がライブ配信を行います。U16男子棒高跳決勝は10月23日(土)10時00分開始予定です。

北部中校区トライアングルあいさつ運動_9/27

画像1 画像1
今朝、北部中学校区トライアングルあいさつ運動が行われました。通常,北中生も緒川小学校・森岡小学校・北部中学校に分かれて参加しています。しかし、現在、愛知県に「新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言」が発出されているため、今回は各学校単位で実施しました。北部中学校では昇降口前に約15名が参加し、きれいな青空に挨拶の声が響きました。

令和3年度 後期教育実習打合せ_9/8

画像1 画像1
画像2 画像2
9/27から後期教育実習が予定されています。今日は教育実習を行う大学生2名が北部中学校で教育実習の打合せをしました。打合せ後、実習生は北部中学校の授業を、感染対策をして参観しました。実習生は北部中の生徒の様子に感心をしていました。生徒にも実習生にも実りのある教育実習になることを期待しています。

町長・教育長メッセージ

画像1 画像1
愛知県に8月27日から9月12日までの間、緊急事態宣言が発出されたことに伴い、東浦町長と東浦町教育長からメッセージが東浦町HPを通じて発表されました。下のリンクからも見ることができます。
【東浦町長メッセージ】住民の皆様へ(2021/08/31)
【教育長メッセージ】児童・生徒の皆さんへ(2021/08/31)

東浦町全国中学校体育大会出場者報告会_8/27

画像1 画像1
画像2 画像2
8月17日〜19日に行われた第52回全国中学校ソフトテニス大会で5位入賞した女子ソフトテニス部メンバーが東浦町役場へ全国大会の報告に行きました。生徒一人一人が町長さんや教育長さんに大会の報告し、これまでの練習や全国大会までの試合について感想を述べました。参加生徒はリラックスした雰囲気の中で、懇談や取材に対応していました。
この報告会については、CATV(知多メディアス)が取材をしました。8/31の17:00からの「エリアニュース」で放送予定です。

トライアングル寺子屋in緒川小_3日目_8/26

画像1 画像1
北中校区トライアングル寺子屋in緒川小の3日目です。本来は明日まで予定していましたが、明日より愛知県も新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の対象地域に追加されるので、中学生ボランティアは本日が最終日になります。
この日も、感染対策をしっかりと行った状態で、北中生の学習支援ボランティアは8:30〜10:00までしっかりと取り組みました。先輩としてのよい姿を小学生に見せることができました。

トライアングル寺子屋in緒川小_2日目_8/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
北中校区トライアングル寺子屋2日目となりました。本日も北中生は、勉強を教えたり、丸付けをしたりと大活躍でした。
緒川小の先生からは「とてもよくやってくれています」「小学生がお兄さんやお姉さんに質問しやすいと言っていました」などと褒めていただきました。

トライアングル寺子屋in緒川小_1日目_8/24

画像1 画像1
夏休み恒例の北中校区トライアングル寺子屋が緒川小学校で始まりました。今回は、緒川小学校と協力して感染症対策を徹底して実施しました。生徒は緒川小学校の先生方や大学生ボランティアと協力して1〜6年生の教室に分かれ補充学習のサポートを行いました。小学生の真剣で静かな雰囲気の中,生徒たちも一生懸命に学習支援に取り組むことができました。
また、昇降口奥の通路の壁面には北中生の美術作品が飾られていました。これは今年度からの北部中校区トライアングル事業の取組です。
画像2 画像2

第52回全国中学校ソフトテニス大会表彰式の様子_8/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
準々決勝4試合終了後、試合会場横の石川スポーツグラウンドくろいそ体育館で表彰式が行われました。

8/18_全中ソフトテニス現地情報

画像1 画像1
画像2 画像2
9時20分、女子団体戦メンバーが大会会場でアップを始めました。

東浦町東海中学校総合体育大会出場者激励会_8/3

画像1 画像1
東浦町役場で,東海中学校総合体育大会に出場する選手の激励会がありました。北部中学校からは団体・個人で出場する女子ソフトテニス部の代表と陸上競技男子棒高跳に出場する生徒が出席し,町長さんや教育長先生から激励の言葉をいただきました。また,生徒は、これまでの練習の様子や大会に向けての目標などについて述べました。東海中学校総合体育大会の女子ソフトテニス団体は8月5日(木)、個人は8月6日(金)に岐阜県瑞浪市市民テニスコートで、陸上競技は8月7日(土)に静岡市草薙総合運動場陸上競技場で行われます。応援よろしくお願いします。
画像2 画像2

緒川・森岡両地区区民体育祭説明会_7/20

終業式の今日,10月17日(日)に開催予定の緒川地区区民体育祭の説明会がありました。学年ごとに体育館・ホール・武道場に分かれて、区長さんやコミュニティの担当の方から参加種目やボランティア活動の内容等の説明とボランティア依頼のお話がありました。なお、森岡地区については書面開催の形で森岡コミュニティからの文書が配布されました。次回は,9月1日の2学期始業式の日に打ち合わせ会を開催します。
がんばれ!地域で輝く北中生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北部中校区トライアングル寺子屋教室打ち合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
給食後の昼の休憩時間に8/24〜27に実施される「夏休み寺子屋教室in緒川小」の打ち合わせ会がホールで行われました。担当の先生から日程や持ち物について確認がありました。小学校の学習支援のお手伝いをさせていただく「夏休み寺子屋教室」。しっかりとトライアングルの後輩の支援ができるよう頑張ってください!

北部中校区トライアングルあいさつ運動_7/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日,7月の北部中校区トライアングルあいさつ運動を行いました。初夏らしい、朝から日中の暑さを予感させる気候の中,緒川小学校・森岡小学校・北部中学校の3ヶ所で中学生もあいさつ運動に参加しました。

北部中校区トライアングルあいさつ運動_6/21

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日で愛知県に発出されていた新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が解除され、本日よりまん延防止等重点措置に切り替わりました。本日の北部中学校区トライアングルあいさつ運動は、感染防止を徹底して努めながら森岡小学校・緒川小学校・北部中学校に北中生が参加して行われました。本年度、初めて北中生が3校に分かれたトライアングルあいさつ運動ができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校
3/23 大掃除
3学期給食終了
3/24 修了式
学年集会
その他
3/21 春分の日(祝)
東浦町立北部中学校
〒470-2102
住所:愛知県知多郡東浦町大字緒川字寿二区80番地
TEL:0562-83-7000
FAX:0562-83-9830