最新更新日:2024/06/27
本日:count up24
昨日:168
総数:497778
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

今日の給食。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月22日、木曜日。朝の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日もいいお天気です。
児童会のみなさんのあいさつ運動です。
校庭では、子どもたちが朝から元気に遊んでいます。

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級、6年生・3年生算数。

本日の給食献立。

画像1 画像1
今日もおいしくいただきました。

4月21日、水曜日。学校の様子。

2年生図工。春の花をスケッチしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生A組。

社会の授業です。地図帳や地球儀を使っていろいろな国を探しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生B組。

理科の授業。さて、これは何の根でしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生音楽。

難しいリズムです。みんな手拍子頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生数学。

数学、時刻の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生給食の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
本日もエプロン先生にお世話になりました。
毎日ありがとうございます。配膳も上手になってきました。

本日の給食。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日、火曜日。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、多目的室の窓を全開にして、短時間で認証集会をしました。
児童会役員と専門委員会、学級委員の代表みなさんが校長先生から認証書を受け取りました。
校長先生はそれぞれの活動を、新幹線に例えてお話してくださいました。みなさんの活動が、正しく、同じ方向に向かって進めていけるように、協力していきましょう。

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たんぽぽ学級、複式で授業を行っています。6年生社会、国民主権、基本的人権の尊重・・・。5年生国語、漢字。

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生理科、虫の観察。1年生体育、元気いっぱいです。

今日の給食。

画像1 画像1
画像2 画像2
いつも職員室前に本日のメニューを書いてくれています。
栄養素の分類もしてくれてますよ。
今日もおいしくいtだきました。ごちそうさま。

図書室昼休み開放。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室、毎日昼休みに開放しています。貸出しもしています。
図書委員さんが校内放送で、図書館開放を知らせてくれました。
今日は図書ボランティアさんも来てくれました。ありがとうございます。
3階音楽室前でに、こんな本が並べられてますよ。

放課後の学校。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後校舎内を歩いてみました。
各学級、明日の朝登校したら・・・を黒板に書いてくれています。
そうそう、明日は検尿です。みなさん、忘れないようにね。
ベランダからのぞくと、学童で遊ぶ子供どもたちが、手を振ってくれました。

4月19日、月曜日。朝の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちのいい朝です。1週間の始まりです。はりきって頑張りましょう。
今日はあいさつ運動でした。

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生、3年生です。

授業の様子。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、タブレットを使っています。
5年生、数学と国語です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485