最新更新日:2024/06/27
本日:count up28
昨日:168
総数:497782
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

授業の様子、その3。

5年生A組、体育。
ソフトバレーボールをしていました。
冷たく感じる体育館ですが、子どもたちはゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ビビンバ、牛乳、チヂミ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

1月13日、木曜日。

画像1 画像1
今日の給食。
メニューは、パン、牛乳、いわしのこうみフライ、かいそうサラダ、ポトフ でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

2年生放課後ふれあいルーム。

ドッジビーをしました。
寒い1日でしたが、子どもたちは元気です。
ふれあいルームのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日、水曜日。

授業の様子を紹介します。
2年生の音楽、わらべうたの学習です。
たんぽぽ学級、6年生は算数の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子。

3年生は社会科。調べたことをしっかりまとめています。
1年生は大体育館でなわとびです。どんどん上達しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、ごはん、牛乳、きんぴらにくだんご、ぞうに、くりきんとん でした。げんきっここんだてで、お正月の味を楽しみました。
ごちそうさま。

委員会活動。

委員会活動がありました。
保健委員会と環境委員会はポスター作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動。

代表委員会は、橋小フェスティバルについて話し合っていました。
新型コロナウイルス感染症拡大状況が気になりますが、実施できることを願って計画を練っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月11日、火曜日。

朝登校したみなさんを迎えるために、先生方が黒板に素敵なメッセージを書いてくれています。紹介します。
画像1 画像1 画像2 画像2

教室黒板、その2。

みなさん先生たちからのメッセージ、じっくり読みましたか?
画像1 画像1 画像2 画像2

朝の登校の様子。

冬休み明け初日の登校はあいにくの雨でした。
でも子どもたちは元気に登校してくれました。学校に活気が戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬休み明け集会。

冬休み明け集会はリモートで行いました。
校長先生からのお話と、児童会のみなさんからのメッセージがありました。
校長先生からは「五黄の寅」のお話と、「新型コロナウイルス感染症に十分気を付けて学校生活を送るように」との話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子。

授業も始まりました。
テストをしているクラスもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

地区子ども会。

4時間目には地区子ども会がありました。
集団登校の時間や集合場所の確認や、通学時に危険な箇所がないかなどの確認をを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食。

画像1 画像1
メニューは、パン、牛乳、ぶたにくのトマトに、かんてんサラダ、とうにゅうムース でした。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさま。

季節の飾り教室。

児童館のみなさんにお世話になり、2年生の季節の飾り教室がありました。
素敵な絵馬がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日、金曜日。

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ来週から学校が始まります。
みなさんと久しぶりに会えるのがとても楽しみです。
1月11日火曜日、元気に登校してくれること待ってますね。

1月6日、木曜日。

雪が降っています。寒いですが、みなさん元気にしていますか?
うさぎのうーちゃんは、元気ですよ。
学校から見える南山は、うっすらと雪化粧をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

掲示物紹介。その1

1・2年生です。冬休み前に作成した作品が掲示されています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485