最新更新日:2024/06/29
本日:count up16
昨日:100
総数:498077
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

授業の様子 その2

たんぽぽ学級では、すごろくゲームを考えていました。
6年生は算数。比の学習です。ちょっと難しそう・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その3

5年生。A組は秋晴れのもと体育、走り高跳びです。
B組は国語。授業の最後に山本先生が、「不思議な話」をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月24日(火)の予定

3年生やっちょん広場見学 午後

南庭で、素敵な色のオニヤンマが飛んでいました。写真に収めた後は、自然に戻してあげました。
画像1 画像1

縦割り班活動

2時間目に縦割り班活動がありました。
今回は、橋本小学校150周年を記念して、ペットボトルキャップアートにチャレンジしました。各ご家庭でペットボトルキャップの回収にご協力をいただきましてありがとうございました。このアートは図書室窓に掲示する予定なので、学校にお越しの際にはご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)の予定。

縦割り班活動(2限)

朝晩は随分涼しくなりました。体調を崩さないようにして、また月曜日、元気に登校しましょう。
画像1 画像1

10月20日(金)の予定。

4年生公開授業(4時間目:算数)
3年生B組 移動児童館
PTA文化部会

チャレンジ教室


校長室にかぼちゃが・・・。あれれ、かわいらしい目がついています。
素敵な置物をありがとう。

画像1 画像1

10月19日(木)の予定

フッ化物洗口
ふれあいルーム 2年生
スクールソーシャルワーカー 来校

図書室には「秋」の本がたくさん並べられていました。
画像1 画像1

今日のうーちゃん

こんな風に写真に写すと、うーちゃんって案外大きいね。
画像1 画像1

10月18日(水)の予定

6年生学童陸上記録会
スクールカウンセラー来校

なんとこの季節ですが、ひまわりが育っています。
画像1 画像1

高学年のようす

5年生A組の算数、B組の体育のようすです。
6年生は、算数のプリントの答えの確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(火)の予定

普通授業。
学校司書、ALT、ICT支援員、学生ボランティア来校。

学校で植えた稲の穂が実りの時期を迎えています。
プランターには冬野菜、ほうれん草が育ってきています。
画像1 画像1

授業の様子

5年生A組は、家庭科。「買い物の仕方を工夫しよう」
5年生B組は、算数科。「いろいろな分数のたし算やひき算をしよう」
6年生は、学級活動で、2学期の係決めをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その2

4年生、学級活動。 何やらクイズを出していますね。
3年生A組、国語科。秋にまつわる言葉を集めているのかな?
3年生B組、社会科。「はたらく人はどんなことに気をつけているのか」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その3

1年生、国語科。漢字の学習をしています。
2年生、生活科。おもちゃのけかく書を作成していました。
たんぽぽ学級1年生も国語科。漢字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブッキー号来校

この日を楽しみに待っていたお友達がたくさんの本を借りていきました。
次回は11月10日です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

科学
球技
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

将棋オセロ
芸術
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動

パソコン
室内レク
家庭科
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(10/11)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 生活
3A 社会 
3B 図工

たくさん収穫できました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今、畑ではピーマンやナス、インゲン豆などがたくさんの実をつけています。
これからもまだまだ収穫できそうです。どうやって食べるか考えるのが楽しいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 全学年5限授業
14:30頃下校
3/6 健全育成会との花植え交流
3/7 児童会役員選挙
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485