最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:100
総数:498068
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

ブッキー号来校

今日は橋本市図書館のブッキー号が来てくれました。
雨の中でしたが、たくさん借りに来ていました。学級文庫の入れ替えもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(金)の予定。

森林宿泊学習説明会・音楽会公開リハーサル 5年生
学校司書来校
ブッキー号来校


学校で育てているパッションフルーツの花が咲きました。実もついています。
画像1 画像1

理科の実験

5年生は、砂場で水の流れ方の実験。
4年生は、「ものの温度と体積」の単元で中学校の理科室で実験をしていました。
実験の時の子どもの目はきらきら輝いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月9日(木)の予定。

ALT、SSW来校。

今日は、立冬。
暦の上ではもう冬です。今日は小春日和、暖かかったですね。
週末以降は寒くなりそうなので、体調管理に気をつけましょう。
画像1 画像1

授業の様子

5年A組算数、5年B組社会。それぞれ集中してが学びを深めていました。
6年生は昨日の修学旅行の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その2

3年A組国語、3年B組算数。3年生の国語・算数は教科担任制で行っています。
4年生国語、それぞれがリーフレットの作成をするようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のうーちゃん

巣穴にもぐってひと休み。
画像1 画像1

5.6年生 ゴマの脱穀

乾燥させていたゴマの実を取り出す作業をしました。
小さな実があちらこちらに散らばりながらの作業で、根気が必要です。
たくさん収穫できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(木)の予定。

1年生〜4年生 社会見学(秋の遠足)

11月、秋の深まりを感じますね。
画像1 画像1

授業の様子

1年生と3年生の算数の授業です。
どの子も先生の「しかけ」にすい込まれ、夢中で学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 その3

外では、3年生体育、幅跳びです。
今日の昼間は、汗ばむ陽気でしたね。

粘土でこんな素敵な作品を仕上げている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(水)の予定。

漢字博士検定試験。
受験者は、15時20分下校。
未受験者は、14時45分下校。

職員室南側の農園。今年もいい「綿」ができました。リース作りなどに活用します。
画像1 画像1

授業の様子

6年生、今日の外国語の時間はジョアン先生がハロウィンにちなんだゲームをしてくれました。
3年生、理科は土の温度を測るのかな?動画を見て確認中です。
4年生、国語科。「世界にほこる和紙」。実際に和紙を手に取っての授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(火)の予定。

放課後ふれあいルーム(1年生)

図書室に掲示しているペットボトルキャップアートの裏側には、児童が自分の似顔絵を描いたものを貼っています。
画像1 画像1

ダイコンの種まき

たんぽぽ学級のみんなが、ダイコンの種まきをしました。畝を整えてから、種まきをし、最後は水をあげました。
一足先にまいた種は、ぐんぐん育っています。間引きもしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(月)の予定。

普通授業。
14時30分下校。(職員会議のため)


これは世界一画数の多い漢字だそうです。さて、何画なのでしょう?そして一体なんて読むの??
画像1 画像1

10月27日(金)の予定。

学校訪問。
3年生B組で午後国語の研究授業を実施ます。

3年生B組の下校は14時30分、3B以外は13時20分下校です。
チャレンジ教室はありません。

身長はかーるちゃんの上部です。マリオに追いつけるかな?
画像1 画像1

就学時健康診断。

今日は就学時健康診断で、来年度1年生に入学する園児のみなさんが橋本小学校に来てくれました。写真は、保護者のみなさまへの入学説明会の様子です。
画像1 画像1

授業の様子。

2年生は算数科。九九、八の段です。週に2時間、少人数で学習をしています。
3年生、音楽。ベートーヴェン「メヌエット」を学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋小の風景・・・。

縦割り班活動で作成した、ペットボトルキャップアート。図書室の天窓に掲示しました。
学校にお越しの際は、玄関上を見上げてみてくださいね。

また、南庭から見える多目的室の窓には、6年生が作成したお花紙アートが見えます。こちらもぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 エプロン先生説明会10:00〜
食育(5年)
3/21 大掃除
3/22 修了式11:30頃下校
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485