最新更新日:2024/06/29
本日:count up57
昨日:100
総数:498118
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

屋根より高いこいのぼり♪1年生

 子どもたちの手形をとって作ったこいのぼり。
 風にふかれて、気持ちよさそうに泳いでいますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 春の遠足 その1

 今日は小学校に入学して初めての遠足でした。
行き先は「橋本市運動公園」。
「おなかすいた〜。」「まだ歩くの〜?」と言いつつも、行きも帰りもしっかり歩くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足 その2

 おいしいお弁当、楽しいアスレチック、よいお天気にも恵まれ、本当に楽しい時間を過ごすことができました。
 おうちで楽しいお話、たくさん聞いてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 1年生

1年A組 『国語』
・正しい発音やよい姿勢を意識しながら楽しいリズムで音読する。
・「さ」を使ったことばを集めたり、筆順を確かめたりして、ひらがなを学習する。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 1年生

1年B組 『国語』
・正しい発音やよい姿勢を意識しながら楽しいリズムで音読する。
・「さ」を使ったことばを集めたり、筆順を確かめたりして、ひらがなを学習する。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 給食指導

 今日から「ぶどうチーム」さんの給食当番です。6年生のお兄さんお姉さんは、今週もお手伝いにきてくれました。
 給食を食べ終わった後、絵本を読んでくれたり、一緒に自由帳をかいてくれたりと、本当にやさしく接してくれていました。うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行訓練その1

 今日の1時間目に歩行訓練を行いました。横断歩道を渡るときには「右、左、右を見て確認する」、「手を挙げて渡る」ということを聞いたあと、実際に歩いて練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 歩行訓練その2

 横断歩道やふみ切りの前で、「みぎ」「ひだり」「みぎ」と声を出して確認する姿は、とってもかわいかったです。これからは今日の学習を思い出して、安全に登下校してほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の1年生 その1

 1週間、めいっぱいがんばった1年生のみんな。どんなことにも前向きで、元気いっぱいでした。
 まずは、下校。雨の中、大きなランドセルを背負って、傘をさして・・・。先生の後をついて、帰り道を確かめながら、一列で帰りました。木曜からは自分たちだけで帰っています。
 保護者のみなさま、地域のみなさま、帰り道の安全を見守ってあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の1年生 その2

 今週水曜日からは、待ちに待った給食が始まりました。
今週のお当番さんは「いちごチーム」です。
エプロンを着けて、帽子とマスクをつけて身じたく完了!
校長先生も心配で、見に来てくださいましたが、お友だちと力を合わせて、おどろくほど上手に準備することができました。
新しいお友だちと楽しそうに、そしておいしそうに給食を食べる姿がとってもかわいかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/7 家庭訪問13:40頃下校予定 聴力検査(1年・E組)
5/8 家庭訪問 13:40頃下校予定
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485