最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:207
総数:497988
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

むしさん発見!!

今日は、生活科の学習で橋の下の公園へ探検に行きました。バッタやコオロギ、テントウムシやトンボなど、たくさんの虫に出会うことができましたね。赤や黄色の落ち葉など、いろいろな秋を見つけた子もいましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休み、みんな遊びをしました。ロング休けいに何人かでしたのが楽しくて、全員でしたい、B組さんも誘いたいということになり、大人数での「ハンター」が行われました。みんなあせびっしょりで、思い切り体を動かしてすっきりした顔で帰ってきました。

タブレットでお勉強

国語の「ひらがなあつまれ」の学習で、タブレットを使いました。たくさんのひらがなの中から、かくれている言葉を探して丸でかこみます。
今日は、たくさんのひらがなの中に「おやつ」が8つかくれていました。どのグループも、力を合わせてかくれた「おやつ」を見つけることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかりのしごと1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月に入って係の仕事を決めました。こくばんががり、たいいくががり、さんすうがかり、こくごがかり、ほけんがかり、せいかつがかり、としょがかり、くばりがかりです。自分がなりたい係になれた子も、がまんしてゆずってあげられた子もいますが、どの仕事もなくてはならない大切な仕事なので、みんないっしょうけんめい頑張ってくれています。

かかりのしごと2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、係のみんなで力を合わせて、係のポスターをかきました。どんなことをするのか相談して、みんなによくわかるようにかくことができました。どのポスターも、上手にできています。

ひまわりのたね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は生活の学習で、ひまわりのたねを観察しました。きれいなお花が枯れて、びっしりつまった黒い種ができていたので、みんなびっくりしていました。みんな種をよ〜く見て、一生懸命観察していましたね。

夏休み作品展1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに作ったみんなの作品を多目的室にかざってくれました。今日の図工の時間に作品を見に行きました。どの作品も力作です。

夏休みの作品展2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 気に入った作品にくぎ付けです。さわってみたいけど、約束だからがまんして、顔を思い切り近づけて見ていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485