最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:207
総数:497970
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

1年生 図工 カラフルいろみず

 絵の具を使って、色水づくりをしました。ペットボトルのキャップに絵の具をつけて、ふたをしっかり閉めて「ふるふる」すると……

 きれいな色水のできあがり。
「きれい!」
「まほうみたい!!」
とみんな大喜びでした。

 できた色水を混ぜてお気に入りの色を作り、太陽の光に透かしたり、芝生に並べたりして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めてのフッ化物洗口 1年

 今年初めてフッ化物洗口をしました。

 1年生は、ドキドキしているようです。お兄さんお姉さんに聞いている子もいて、「まずい。」と言う子も!

 配ってもらった液を口に含み、ぶくぶくぶく・・・・・
「気持ちが悪くなったら、コップに戻していいですよ。」
と先生が言ってくれていましたが、みんな上手にぶくぶくできていました。

 今日は初めてだったので、30秒間でした。次回は1分間です。

30秒立った後、紙コップに戻して、順番に先生の所へ行きます。

 初めてのフッ化物洗口、上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(木) 今日の授業風景 1年

 算数のテストをしています。

 今まで学習したことが身についているかな?
いつも以上に真剣な顔がいいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月10日(金) 今日の授業風景 1年

 書写の時間です。

 郵便局からいただいた「手紙の書き方」の本にまず下書きをしてから、いただいたはがきに清書をします。みんなとっても丁寧に書いていました。
 届いたとき、喜んでくれるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 今日の授業風景 1年

 音楽で「しろくまのじぇんか」のリズム打ちをしていました。

「タン ウン タン ウン タン タン タン ウン」のリズムを、
曲に合わせて手で打ったり歌ったりしていました。

 みんなとっても楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月) 今日の授業風景 1年

 ひらがなの練習をしています。

 きちんと書き順の学習や言葉集めの勉強をしてから、自分の学習帳に練習しました。出来上がったら、先生に見ていただきます。密にならないように、廊下を使って一方通行で前にいきます。
 1文字1文字丁寧に書くことができていました。しっかり覚えて、どんどん使っていこうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 今日の授業風景 1年

 ひらがなの練習です。

 早くできた子は、色塗りをしています。みんな真剣にしていていいなあと思いました。
通り過ぎた後、新しい文字の練習をしていたのか、
「1・2・・」
といい声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 今日の授業風景 1年

 学級園の草を引きました。

 男女に分かれて引いていました。雨の後で草は引きやすかったようですが、根に土がたくさんついて大変でした。

 でも、協力してきれいにできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクをいただきました

 近隣の事業所の皆さんから手作りマスクをいただきました。

「元気に笑顔で過ごしてくださいね」と書いてくれてありました。
頂いたマスクをして、これからも元気に過ごしましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)今日の授業風景 1年

 音楽の時間です。

 カスタネットで「はく」を感じています。全員揃って打つことができていました。曲の最後にジャンケンするところがあります。勝った子はとっても嬉しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(木)今日の授業風景 1年

 初めて絵の具を使います。

 教室だと筆洗を置くスペースがないので、生活科室で授業をしました。
場所が変わってもみんなしっかり先生の話を聞いて、自分の好きな色で線を描いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 1年

 算数のテストをしています。
みんな真剣に取り組んでいて良かったです。

 結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 1年

 音楽の時間です。

 カスタネットで「はく」を楽しんでいます。

 「タンタンタン ウン」みんなで「はく」を刻みました。
全員揃ったのでとっても良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 1年

 言葉遊びをしています。

「あ」の付く言葉を集めます。何文字かも大切です。
文字の数だけ、手拍子をします。みんな笑顔満点でした。

 「あか」はどこに書くと良いか、発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 今日の授業風景 1年

 上り棒や雲梯をしています。

上り棒のてっぺんまで登れる子がいてびっくり。
「ぼく、てっぺんまで いけたー。」
と、嬉しそうに教えてくれました。

 もちろん、水分補給も忘れずに!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)今日の授業風景 1年

 おんがくの「うたっておどって、みんななかよく」の学習です。

 教室は、座って学習するだけでもかなり狭いので、踊ることはできません。
そこで、多目的室へ行って踊りました。

 曲がかかると動き始める子がたくさんいました。曲がだんだん速くなっても、合わせて踊ることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金)今日の授業風景 1年

 学校生活にも慣れ、どんどん新しいことを学んでいます。
今日、学級活動で「日直の仕事」を学習していました。

 初めは、先生が書くのを見ていたけれど、読み始める子が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)今日の授業風景 4

 1年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 今日の授業風景 1年

 体育の時間です。
 
 走の運動遊びをしていました。初めは、鉄棒にタッチして戻ります。次は、鉄棒をくぐって上り棒にタッチして戻ります。最後は鉄棒をくぐって、上り棒で一度回ってから戻りました。どんどん条件が増えたけれど、みんなしっかり走っていました。

 走り終わった後の並び方もどんどん上手になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)今日の授業風景 1年

 算数の時間です。

 どちらが多いか、数を比べます。数図ブロックを並べて考えていました。
一つ一つの作業をていねいにしていていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485