最新更新日:2024/06/27
本日:count up129
昨日:166
総数:497715
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

12月15日(火)今日の授業風景 1年生

 体育の時間です。

 マット遊びの2時間目ですが、自分たちでマットを運んで準備をしていました。
その後、丸太転がり・だるま周り・前転がり・後ろ転がりをしていました。

 みんなとっても楽しそう。上手になってきたので、
「先生、見て見て!」
と声をかけてくれます。ほんとに上手に転がることができるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 今日の授業風景 1年

 国語の時間です。

 新しい漢字を習っていました。どんどん画数が増えてきますが、みんな正しく書くことができていました。

 「全然直し無い!」
と嬉しそうに報告してくれる子もたくさんいました。しっかり使っていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) 今日の授業風景 1年生

 国語の時間です。

 2年生に招待してもらったおもちゃランドで、楽しかったことを絵日記に書いています。書き出しは先生の文章をお手本にしていますが、続きは自分で書きます。みんなとっても楽しかったようで、どんどん鉛筆が進んでいました。

 難しいゲームの名前も招待状を見ながら丁寧書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(木)今日の授業風景 1年

 国語の時間です。

 今日の音読係さんがリーダーになり、みんなで音読をしました。
一人ひとりしっかり音読できていて良かったです。

 係の子も上手に進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水) 今日の授業風景 1年

 図工の時間です。

 「鼓童」のみなさんのことを描きました。それに色を塗っていきます。まず初めに、顔や手を塗っていきます。

 みんなとっても上手に顔の色を作って、自分や友達の顔を仕上げていました。

 迫力のある絵ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(火) 今日の授業風景 1年

 算数の時間です。

 何番目の学習をしていました。
問題を読んで、みんな自分で図を描くことができていてびっくり。

 人を○で表すことができると、考えやすいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(月) 今日の授業風景 1年

 図工の時間です。

 先日鑑賞した「鼓童」さんの太鼓を聴いている様子を絵に表します。
一人ひとりが自分を中心に友達も大勢書いていました。

 どこを見ているかがポイント。
さあ、どんな絵に仕上がるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋いっぱいパーティー その1

 1年生の秋いっぱいパーティーの始まりです。

 代表がとっても上手に挨拶してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋いっぱいパーティー その2

 秋バージョンのジャンケンです。

 松ぼっくりが グー
 いちょうが  チョキ
 かえでが   パー

 練習の後は校長先生と勝負。最後まで残った子は・・・・・
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋いっぱいパーティー その3

 ドングリをコマにしてすごろくもしました。

 みんなとっても楽しそう。好きな季節を言ったり、すごろくの中のマツタケを見つけたりと、担任の先生手作りの秋バージョンすごろくです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋いっぱいパーティー その4

 ドングリに描いた絵もとってもかわいらしくて、自然と笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋いっぱいパーティー その5

 ドングリつかみもしました。

 チーム対抗で3分間。どのチームも真剣。上手に箸を使えたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋いっぱいパーティー その6

 今日のパーティーは、いつもお世話になっている先生に感謝の気持ちを伝える会でした。

 招待した先生に、みんなからお手紙とあさがおの種のプレゼントがありました。各チームからそれぞれ先生に渡しました。

 先生たち、とっても嬉しそう。
「大切に育てます。」と言っていました。

  最後に代表のあいさつ。上手に言うことができました。

 
 今日はとっても楽しかったです。招待してくれてありがとう、1年生のみんな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

招待状

 12月1日(火)

 かわいい1年生が、招待状を持って職員室に来てくれました。
12月3日(木)にする秋がいっぱいパーティーの招待状です。

 どんなパーティーになるのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(水) 今日の授業風景 1年

 運動会の練習も佳境に入っていますが、授業も集中してやっています。

1年生は算数のテストをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 サツマイモ掘り

生活科の時間に、サツマイモ掘りをしました。水やりや草引きをしながらみんなでお世話してきたおかげで、たくさんのサツマイモを掘ることができました。大きなサツマイモや変わった形のサツマイモが掘れると、歓声が上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(火) 1年生 国語

 カタカナの学習です。

 立って空で書いてから、学習帳に書いていきます。とっても丁寧に書くことができていて良かったです。
 
 どんどん使っていこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(木) 授業風景 1年

 国語の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) 1年 国語

 漢字の学習をしています。
みんな自分でしっかりやろうとしていて良かったです。

 正しく覚えてどんどん使っていこうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日(金) 1年生 図工

 乗ってみたいな 行ってみたいな

 自分が乗ってみたいものを描いています。動物だったり虹だったり・・・
「自分が小さくなって乗ってもいいんですよ。」
と先生に声をかけてもらって、本当の乗り物から生き物に変えた子もいました。

 さて、それに乗ってどこへ行くのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485