最新更新日:2024/06/06
本日:count up115
昨日:160
総数:494197
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

さつまいものなえうえをしました。

1年生は今日、さつまいもの苗うえをしました。「さつまいもの苗は立てずに寝かして植えるんだよ。」と説明をして、一人1本苗を植えました。最後に優しく土をかけました。秋になったらさつまいもの収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきくなあれ

1年生は今日、あさがおのたねまきをしました。鉢に土を入れ、指で穴を開けたところに種を入れ、そおっと土をかぶせました。最後に水をやりながら「おおきくなあれ、おおきくなあれ。」という声が聞こえてきてほほえましかったです。これから、あさがおさんのお世話よろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 よくがんばりました!

昨日とは打って変わっての五月晴れ。
1年生は、校外学習で橋本運動公園まで歩いて行きました。「疲れたー!」「先生、まだー?」と言いながらも頑張って長い道のりを歩きました。公園に着いたら、疲れも吹っ飛び、元気いっぱい遊んでいました。おいしいお弁当も食べ、その後も少し遊んでから帰りました。たくさん歩いて疲れたと思います。家でゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足

1年生は、運動公園で元気に遊んでいます。「お弁当おいしーい!」とみんな、ニコニコです!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検

4月25日(木)

1年生が学校探検をしました。
学校にはいろんな場所がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

エプロン先生

4月19日(金)

今日もエプロン先生がきてくれました。
いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

エプロン先生

4月17日(水)

1年生の給食です。

エプロン先生、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食

4月16日(火)

今日は1年生がはじめての給食でした。
給食当番が白いエプロンを着て一生懸命にがんばりました。

また、エプロン先生がお手伝いをしてくれました。
エプロン先生、ありがとうございました。

1年生の皆さん、初めての給食はどうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導

4月16日(火)

1年生歩行指導がありました。警察・交通指導員の方々が来て、横断歩道、踏切の渡り方について教えていただきました。

きしゅうくんも来てくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歩行指導

4月16日(火)

明日から気を付けて登下校してくださいね。

交通指導員の皆様、警察・橋本市の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

4月15日(月)

集団下校です。
エプロン先生、4日間ありがとうございます。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年生集団下校

4月11日(木)

今日もエプロン先生と一緒に集団下校です。

横断歩道で手を挙げると止まってくれる車が多いですね。
ご協力ありがとうございます。

エプロン先生、明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集団下校

4月10日(水)

1年生の集団下校。
「エプロン先生」の皆様に来ていただき、1年生と一緒に下校していただきました。

横断歩道や危ないところの確認を丁寧にしていただきました。

エプロン先生、いつもありがとうございます。明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 情報モラル講座56年 新体力テスト ALT
5/22 クラブ活動 1〜3年下校14:40 SC 5年おはなしのいす
5/24 眼科検診 学校司書 SSW
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485