最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:166
総数:497591
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

体育

6月21日(金)

1年生の体育は、雨だったので、体育館で行いました。
楽しそうに頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さくかくじ

6月19日(水)

1年生の国語は小さく書く字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

小さい字

6月17日(金)

1年生は国語です。
小さい字の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

水泳

6月14日(金)

1年生は水泳です。

ゆっくり水に慣れていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

フッ化物洗口説明

6月13日(木)

1年生は養護の先生からフッ化物洗口の説明を受けています。

最初は水で練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

連絡ノートの書き方

6月13日(木)

1年生は枠のあるノートの取り方について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

プール開き

6月12日(水)

1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登り棒

6月11日(火)

1年生は運動場で体育です。

登り棒をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

支柱

6月10日(月)

1年生はあさがおの支柱をつけました。

楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

工作

6月6日(木)

1年生の図工は工作です。
何ができるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

なかよしアンケート

6月5日(水)

1年生は学活です。
「橋小っ子なかよしアンケート」をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月4日(火)

1年生は図工です。
グループに分かれて、車をつくります。
材料は家から持ってきた空き箱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6月3日(月)

1先生は算数です。
かごにボールを投げ入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

5月31日(金)

1年生は算数です。2人組で、1人が持ったカードに対して、もう一人は合わせて10になるカードを持ちます。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしのいすボランティアさんが来てくれました

5月29日(水)
1年生は、初めての「おはなしのいす」がありました。
おむすびころりん、絵本『ごみしゅうしゅうしゃのぽいすけくん』、3匹のこぶた、絵本『こぶたのまーち』のお話を聞かせてもらいました。
お話会の最後には、願い事を心で願いながら、代表児童にろうそくの火を消してもらいました。みんなは、どんなお願い事をしたのかな?

ボランティアさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいものなえうえをしました。

1年生は今日、さつまいもの苗うえをしました。「さつまいもの苗は立てずに寝かして植えるんだよ。」と説明をして、一人1本苗を植えました。最後に優しく土をかけました。秋になったらさつまいもの収穫が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

おおきくなあれ

1年生は今日、あさがおのたねまきをしました。鉢に土を入れ、指で穴を開けたところに種を入れ、そおっと土をかぶせました。最後に水をやりながら「おおきくなあれ、おおきくなあれ。」という声が聞こえてきてほほえましかったです。これから、あさがおさんのお世話よろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 よくがんばりました!

昨日とは打って変わっての五月晴れ。
1年生は、校外学習で橋本運動公園まで歩いて行きました。「疲れたー!」「先生、まだー?」と言いながらも頑張って長い道のりを歩きました。公園に着いたら、疲れも吹っ飛び、元気いっぱい遊んでいました。おいしいお弁当も食べ、その後も少し遊んでから帰りました。たくさん歩いて疲れたと思います。家でゆっくり休んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 春の遠足

1年生は、運動公園で元気に遊んでいます。「お弁当おいしーい!」とみんな、ニコニコです!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校探検

4月25日(木)

1年生が学校探検をしました。
学校にはいろんな場所がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 2年ふれあいルーム PTA文化部会・企画委員会
6/25 ブッキー号 学校司書、ALT来校
6/27 2年お店訪問
6/28 PTA地区委員パトロール
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485