最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:207
総数:497984
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

おにのお面2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できあがったお面です。すぐにかぶりたくなります。

節分飾り作り1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子ども館のスタッフの方に来ていただいて節分飾りを作りました。

はじめに説明を聞きました。
説明を聞いているときの表情は真剣そのものです。

さあどんな飾りができるのかな。

節分飾り作り2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとり、細かい作業に集中してステキな飾りができあがりました。

いろんな鬼ができあがりました。

節分飾り作り3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
飾りを作った後は、体をほぐす運動を楽しみました。

最後に、節分の紙芝居を読んでもらいました。
とっても楽しい時間でしたね。

子ども館の皆さま、ありがとうございました。

メリークリスマス 1

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の英語の授業は「メリークリスマス」でした。はじめにクリスマスの単語を習いました。その後は、クリスマスバージョンのいろんなゲームをしたり、クリスマスソングを歌ったりして楽しみました。次回の英語も楽しみですね。

メリークリスマス 2

画像1 画像1
画像2 画像2
続きの写真です。

リース作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待ったリース作り。作っているときの子どもたちの顔は真剣そのもの。自分たちで用意した飾りで世界に1つだけのリースを作りました。今年のクリスマスはリースを飾って楽しもう!

いもほり1

画像1 画像1
画像2 画像2
 五月に植えたおいもを収穫です。半年経ってどんなに育っているかとっても楽しみです。みんなも早くおいもの姿を見ようと掘る姿はとっても真剣です。

いもほり2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな力を合わせて掘ったおいもは、どんなのかな?
すごい!とっても大きなおいもが採れました。みんな頑張ったね。

いもほり3

 いもほり続きの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の遠足 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はみんな楽しみにしていた遠足だ。目指すは水の生き物いっぱい海遊館!
 見学の前にお友達と一緒にお弁当タイム。おなかもいっぱいになっていざ出発だ!

秋の遠足 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ海遊館の中に入ってきたぞ。
 最初は、お魚さんのトンネル!ここを通ったらどんな生き物が待ってるのかな。

秋の遠足 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなも見たことないような生き物もたくさんいたね。次は、どんな生き物が見れるかワクワク、ドキドキでいっぱいです。かわいいイルカやペンギン少しかわった生き物いっぱい見れました。今日の遠足とっても楽しかったね!

二年生ハロウィン1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、英語の授業がありました。授業の前半は、ハロウィンについてのお勉強をしました。自分たちの知らないことがたくさんでてきて子どもたちは興味津々!
 後半は、ハロウィンのゲームでみんな大盛り上がりでした。

二年生ハロウィン2

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の最後には、コスプレでハロウィン気分でした。

二年生ハロウィン3

画像1 画像1
画像2 画像2
 コスプレの写真もう一組です。

二年生おもちゃランド1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日、3限に一年生を迎えて多目的ルームで「おもちゃランド」をしました。
 おもちゃは、生活の時間に自分たちのアイデアで作った手作りおもちゃです。子どもたちは、一年生がルームに入場してきた時には、緊張していましたが、あそびタイムが始まると二年生らしさを発揮!一年生に優しく遊び方を教えてあげる子、少しおまけしてあげる子、失敗した一年生に優しい声をかけてあげる子など一才年上らしい面をたくさんみせてもらいました。

二年生おもちゃランド2

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生も真剣そのもの!

二年生おもちゃランド3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 おもちゃランドの司会は、学級委員で進めました。
 遊んだ後は、「山のポルカ」の演奏を一年生といっしょにしました。
 インタビューコーナーでは、一年生に「楽しかったです。」と言ってもらえて二年生は思わずにっこり!
 おもちゃランド後に書いた感想には、
「たくさん来てくれて、うれしかった。」
「しんどかったけど、楽しかった。」
という声がいっぱいでした。今日は、二年生の成長をかいまみることのできた一日でした。

秋をみつけよう 2年生

 今日は、お天気にも恵まれ、2年生は生活の学習で紀の川河川敷に虫とりに出かけました。
 先生、おれへんで?」の声が「あっおった。」「とんだ。」「にげた。」などいろいろな声がとびかいました。
 バッタ、てんとう虫、とんぼ、ちょうなどいろいろな虫とおにごっこをして楽しみました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/29 離別式 
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485