最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:160
総数:494089
急に気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。

最後の授業

 2年の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おはなしのいす

今日はみんな大好き「おはなしのいす」の日。

最初は橋本市の素話(何も見ずに語る)から始まりました。ちょっぴりドキドキするお話で、みんな真剣に耳を傾けていました。最後は、「こわい話がいい〜!」というリクエストに応えてくれて、おばけのお話を読んでくれました。とても楽しいお話ばかりであっという間に時間が過ぎていきました。教室へ戻ってきても「あ〜おもしろかったぁ!」という声。また次回も楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分のものがたり絵本づくり

2年生の生活科では今、「自分たんけん」をして分かったことを『自分ものがたり』という絵本にまとめていく活動をしています。自分の赤ちゃんの頃の写真を貼って、生まれた時の身長・体重を書きます。名前の由来や、空いているところには赤ちゃんの時の思い出の品のイラストをかいています。
 完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いすのへらない いすとりゲーム

昨日はみんなあそびの日。けれど、あいにく雨模様。そんな時は、教室内で遊べるものをあそび係さんは考えてくれます。あそび係さんが、「今日はいすとりゲームをします。」と言うと、「でも、すぐに座れなかった人は、最後まで楽しくないよ。」という意見が。そこで、「いすのへらない いすとりゲーム」というのをしてみました。いすを減らしていくのではなく、座れなかった子は好きないすに座ってほかの子を応援します。こうやって、だれもが楽しめるみんなあそびを考えていくことはいいことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日 今日の授業風景 2年

 6年生を送る会に向けて、誰がどこを読むか決めています。
みんな、6年生への感謝の気持ちを伝えたくて、やる気いっぱいです。

 ここでも、なかなか決まらず、先生とのリーダージャンケン。
勝った子の嬉しそうな顔が、印象的でした。

 6年生にきっと気持ちが伝わるよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろくで遊ぼう!パート1

今日、2年生は図工で作ったすごろくで遊びました。学校生活すごろくやジャングルの中へ冒険すごろく、宝探しすごろくなどなど、みんないろいろと工夫した楽しいすごろくで大盛り上がりでした。「もっとしたーい!」と終わるのが残念そうでした・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごろくであそぼう!パート2

最後は、サイコロを2個に増やしました。また、みんなで遊ぼうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の授業風景 2年

 算数の時間です。

 1メートルのものさしを使って長さを測ります。どんなものを測るかを決め、それがどれくらいの長さかを予想してから測ります。

 どんなものを測ったのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

両手を広げた長さは・・・?

2年生の算数科では、「100センチメートルをこえる長さ」の学習に入りました。「両手を広げた長さって、100センチメートルこえるかな?」と聞くと、「こえる!」という意見と「こえない!」という意見が。そこで、みんなで実際に測ってみました。はじめに、自分の持っている30センチメートルの竹ざしで測りました。でも、「計算するのがめんどくさい。」そこで、100センチメートルのものさしが登場!「これだとかんたんに早く測れる!」みんなの両手を広げた長さは100センチメートルをこえることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわくすごろく!

2年生は図工科で、すごろく作りをしています。それぞれテーマを決めて、どんなお話にしようかなぁといいながら楽しそうに作っています。完成したら、みんなで遊ぶのが楽しみですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬作り パート1

今日は、公民館の方々に来ていただき『絵馬作り』をしました。さすが、2年生!公民館の方が作り方を説明してくれている時には、しっかりとうなずきながら説明を聞いてきました。説明が終わると、いよいよ製作開始!まずは、願い事を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬作り パート2

次は、ボンドを使って細かい部品を貼りつけていきます。みんな真剣な表情。ボンドをはみ出さないように丁寧に塗り、きれいに仕上げていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬作り パート3

ついに完成ー!!それぞれ、飾りの貼り方を工夫していて、とってもすてきな絵馬が出来上がりました。今年、その絵馬に書いた願い事がかなうといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵馬作り おまけ

みんな早く作り終えたので、その後はゲームをしたり、紙芝居を聞かせていただいたりしました。とても充実した時間となりました。公民館のみなさん、本当にお世話になりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日 今日の授業風景 2年

 季節の飾りを作ります。

 児童館からたくさんの先生に来ていただいて、教えてもらっています。
どんな絵馬ができるのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日 今日の授業風景 2年

 係を決めています。

 自分たちの学級を、よりよく楽しくするための係を考えて発表していました。
友達の意見を聞いて、「必要かどうか」や「それならこのことを付け加えればよい」・・・と発表していて、よく聞きよく考えているなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三角形と四角形

算数では、『三角形と四角形』の学習をしてきました。今日は、色紙をつかって長方形や正方形、直角三角形をつくるのに挑戦!直角三角形を4つで大きな直角三角形を作ったり、正方形を作ったり。色々な形ができることに気付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あったらいいな、こんなもの

国語の『あったらいいな、こんなもの』という学習で、今はないけれどあったらいいなぁと思うひみつ道具を考え、先日その発表会を行いました。家や学校で、発表の練習をたくさんしていたので、本番では皆大きな声でしっかりと発表できました。中には、メモを見ずにみんなの方を向いて発表できている人もいました。聞いている人も、うなずきながら聞いたり、質問や感想を考えながら聞いたりできる子が増えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

12月20日 今日の授業風景 2年

 生活科の時間です。

 秋博士になったので、調べたことを発表します。
発表する子は自分の席で、聞きに来てくれるのを待っています。聞き手は発表をしっかり聞いていました。

 友達に伝えるのがどんどん上手になってきています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 今日の授業風景 2年 その2

 秋博士のまとめです。
他にもわかりやすく上手にまとめられている子が、たくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485