最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:207
総数:497970
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

1月28日(木) 今日の授業風景 2A

 音楽の時間です。

 今度の授業参観で発表する合奏の練習をしています。
だんだん楽器が増えていく曲です。でも、みんな上手にたたいていました。

 本番楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(木) 今日の授業風景 2B

 音楽の時間です。

 B組も授業参観での発表の練習をしています。
音楽室で練習するのが好きみたいで、みんな楽しそうに演奏していました。

 本番、頑張ってね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新春絵馬作り

 橋本市立友愛児童館の方にお世話になり、新春絵馬作りをしました。
5時間目は2A、6時間目に2Bが作りました。
絵馬の表に羽子板・羽・こま・梅の花・ささの葉を飾りました。
子ども達は、「ふわふわの羽子板ができたよ。」
      「どのように並べようかな。」
      「きれいにできたよ。見て、見て。」
などと話しながら、とても楽しく作ることができました。
絵馬の裏には、今年のおねがいごとを書きました。どの作品も、とっても素敵です。
持ち帰るのを楽しみにしていてください。

 今日は、いろいろな準備をしていただき、優しく教えていただいた児童館の皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)今日の授業風景 2年B組

 算数の時間です。

 図を使ってどちらが多いかを考える問題です。みんな正しく図を描くことができていました。たし算かひき算かわかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(月)今日の授業風景 2年A組

 算数の時間です。

 かけ算の問題にチャレンジしていました。みんなしっかり答えることができていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 今日の授業風景 2年B組

 音楽の時間です。

 今日は音楽室での授業をしていました。たくさんの打楽器を使って合奏をするようです。みんな楽器の名前もしっかり覚えていてえらいなあと思いました。

 打ってみてどうだったか、おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月14日(木) 今日の授業風景 2年A組

 音楽の時間です。

 ♬あんたがたどこさ♬を歌っていました。
歌詞の「さ」の時、手をたたきます。みんなとっても楽しそう。

 次は「さ」の時足踏みをしていました。みんなの気持ちが一つになって、とっても上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 2年B組

 書初め会の練習をしています。

 難しい漢字もあり、みんな一生懸命練習していました。
出来上がったら先生に添削してもらいます。しっかり話を聞いて、次に生かそうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水)今日の授業風景 2年A組

 国語のテストをしていました。

 学習したことがきちんと身についているようで、みんなとっても早く終わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火) 今日の授業風景 2年生

 体育の時間です。

 マット遊びの学習の最後に一人ひとりのテストをしていました。楽しく遊びながら、技を磨いていた2年生。

 上手に転がることができたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)今日の授業風景 2年B組

 音楽の時間です。

 鍵盤ハーモニカの指使いを練習しています。
音を出さずに何度も指を動かしていました。
 
 これだけ練習すれば、きっと素敵な音を出せるでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(月)今日の授業風景 2年A組

 音楽の時間です。

 今まで習った歌を歌っていました。マスクをして思い切り歌えないので、みんなちょっと物足りない感じでした。

 早く、大きな声で歌いたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)今日の授業風景 2年A組

 国語の時間です。

 馬のおもちゃつくりの説明文を参考にして、先日、1年生におもちゃランドをした時のおもちゃの作り方を説明します。

 みんな工夫して作ったので、どんどん進んでいました。順番を表す言葉を意識して書くことができていて素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)今日の授業風景 2年B組

 算数の時間です。

 四角形を2つに分ける学習の続きです。どこで分けると三角形2つになるのかを話し合っています。

 みんなやる気満々で、どんどん手を挙げて発表していました。

辺・頂点など算数用語をきちんと使って発表できていて良かったです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 今日の授業風景 2A

 音楽の時間です。

 ♬かぼちゃ♬を歌っています。歌詞に一人で・・・2人でも・・・と出てきます。そのリズムで打楽器を打ちます。
 今日は、カスタネットで練習しました。

 水曜日は、音楽室へ行っていろいろな打楽器を使えるようです。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) 今日の授業風景 2B

 算数の時間です。

 大きな三角形を2つに切ります。その作業中でした。
みんな丁寧線を引いて、切っていました。2つはどんな形になるのかな?

 辺が○○あるから○○角形と発表しているのかな?

 三角形と四角形が区別できるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 2年生 1

今日は待ちにまった、おもちゃランドでした。

2時間目に1年生と先生たちを招待して、作ったおもちゃを楽しんでもらいました。

1年生を拍手で迎え、最初にグループごとに遊び方の説明をしました。

みんな緊張しながらも、頑張って説明ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド 2年生 2

その後、いよいよおもちゃランドのはじまりです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド2年生 3

どのコーナーも盛り上がりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おもちゃランド2年生 4

たくさん遊んでもらい、最後はメダルをプレゼントしました。

1年生のみんなは、にこにこ笑顔でメダルを受け取ってくれました。

みんなでアイデアを出し合い、頑張って作ったおもちゃランドは大成功でした。

その後の3時間目は、2年生が楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485