最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:207
総数:497969
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

とう校日2じかん目 2B

2じかん目のはじめに、しゅくだいのこたえあわせをしました。
「1年生でも こたえあわせしたことあるよ!」と教えてくれました。
お友だちのこえをよく聞いて丸つけできていましたね。
「ぜんもん正かい〜!!」とよろこんでいる子もおおかったです。

つぎは29日のぜん校とう校日。
みんなげん気にとう校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

さんすうのべんきょう   2年A組

 きょうは、さんすうの「ひょうとグラフ」のべんきょうをしました。

学きゅうぶんこにある本の数しらべのべんきょうです。
本のしゅるいについてしらべたり、本の大きさについてしらべたりしました。

本にえんぴつでチェックを入れながら、ていねいにかぞえて、ひょうやグラフにあらわしました。
そのあと、ひょうやグラフを見て、気がついたことをはっぴょうしました。

げん気よく手をあげて、はっぴょうするすがたを見て、とてもうれしかったです。

きょうも、よくがんばりましたね。



画像1 画像1
画像2 画像2

登校日  2年A組

 5月25日(月)

 臨時休校中の登校日です。今日は2日目。みんな落ち着いて学習していました。
国語の時間、登場人物について考えたり、場面分けをしたりしました。

 先生の話もしっかり聞くことができていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 2年B組

 視力検査をしています。待っている間、課題に取り組んでいました。
しーんとした教室。
 
 さすが2年生!感心しました。

長い休校中も規則正しい生活ができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトのなえをうえたね! 2年生

今日は、まちにまったとう校日!

一じかん目のおわりに、ミニトマトのなえをうえました。
くきをおらないように気をつけて、そうっと、そうっとだいじにうえていました。
「大きくなあれ!」とねがいをこめて、水をたっぷりあげていて、かわいらしいとおもいました。

うえたあと、なえのようすもかんさつしましたね。
「はっぱをさわるとざらざらするよ!」
「ミニトマトのにおいがするー!」
「くきにちっちゃなひげみたいなのが生えてるよ」
など、見たり、さわったり、においをかいだりしながらよくかんさつするようすが見られてうれしかったです。

大きなあまいみがなるように、しっかり水をやっておせわしていきましょうね。

画像1 画像1
画像2 画像2

登校日 2年生 1

 机と机の間隔を広くとった教室で国語の学習をしています。

 2時間目にミニトマトの苗を植えるようです。苗の様子をよく見て、観察名人になってくださいね。

                    《写真は2Aの様子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日 2年生 2

 どちらのクラスも、先生のお話をしっかり聞いています。

2時間目の苗植えの時、トマトをていねいに持って植え替えてあげてね。
           《写真は 2Bの様子》
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校日前日 2年生

 5月19日(火)

 教室が除菌され、3密を避けるために机の間隔もとっています。後は、明日みんなが登校してくるだけです。

 たった2時間ですが有意義に過ごせるよう、担任の先生たちはいろいろ考えています。友達や先生に会えるのを楽しみにしていてくださいね。

 1枚目の写真はホワイトボードです。まだ、完成していないときの様子です。明日、どこが変わったかよく見てくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽクイズと学きゅうえん 2年生

先日のたんぽぽクイズをおぼえていますか?
今日は少しレベルアップしたたんぽぽクイズをだします。
おうちの人といっしょにかんがえてみてくださいね。


1 わた毛ができるころ、たおれていたたんぽぽの花のじくがまたおき上がり、ぐんぐんのびていくのはなぜでしょう?

A もう一ど花をさかせるため
B たねをとおくまでとばすため
C たねにたくさんのえいようをおくるため






こたえは B です。


2 たんぽぽのわた毛が一つ一つひろがると、何の形のようですか。

A ふうせん
B 気きゅう
C らっかさん






こたえは C です。


まえよりむずかしかったかな?
また、おうちでれんしゅうして上手になった音読を聞かせてください。


今日の学きゅうえんのようすです。
何の野さいのなえかわかるでしょうか?
なつがしゅんの、きいろいつぶつぶがおいしいあの野さいですよ!
画像1 画像1

学きゅうえんになえをうえました!2年生

きのうは、げん気なようすを見ることができて、先生もげん気をもらいました。
会えなかった子も、げん気にすごしていますか?
早く学校がはじまってみんなに会える日を楽しみにしています。


今日、学きゅうえんにサツマイモとキュウリ、ナス、ピーマン、トウモロコシのなえをうえました。
とてもいいお天気の中、先生たちできょう力してうえましたよ。
おいしい野さいがなるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽクイズ 2年生

 2年生のみなさん、げんきにすごしていますか?
「たんぽぽのちえ」の音読もがんばっていますか?
 
 とつぜんですが、たんぽぽクイズをします。

クイズ1
たんぽぽがさくのはいつでしょう?

A はる
B なつ
C ふゆ




こたえは、はるです。


クイズ2
たんぽぽの花がかれたあとに、なにができますか?

A み
B わた毛
C くき





こたえはわた毛です。

かんたんでしたか?
いいお天きがつづいていますね。さんぽするときにはたんぽぽも見てみてくださいね。
つぎはもっとレベルアップしたたんぽぽクイズを出すよていです。
音読もつづけてくださいね。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485