最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:207
総数:497970
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

なかよし会3

学校案内の2階、3階の様子です。

はじめにドアに貼っている教室の紹介文を1年生に読んであげました。
そのあと、教室の中を見て回りました。


えいごルームでは世界地図やアルファベットのカードを興味深く見て、パソコン室では、たくさんのパソコンが並んでいるのを見て、驚いていました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 2年

 大縄跳びで、8の字跳びの練習をしています。

友達が上手に入って跳べた時に、
「わー。」
と歓声が上がりました。

 難しいけれど、何度も練習して続けて跳べるようになってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの水やり 2年

 昼休憩に2年生の子がミニトマトに水をやっていました。

だんだん赤くなった実を愛おしそうに見ている子・私のトマト、いっぱい実がついていると教えてくれる子・それぞれが自分の鉢に水をやっていました。

 早く 赤くなあれ! おいしくなあれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 今日の授業風景 2年

 19日(金)に行う「なかよし会」のリハーサルをしていました。

 1年生にそれぞれの教室を案内したり、ダンスを見せたりする予定です。きちんと案内し楽しんでもらえるよう、しっかり練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)今日の授業風景 2A

 新しい漢字の学習です。
習った漢字を使ってたくさん言葉を集めていました。

 丁寧に書くことができていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日(月)今日の授業風景 2B

 音楽の時間、世界の踊りの音楽を聴いています。

 初めにかかった曲に合わせて、リズム打ちをする子がいました。
それにつられて、頭をふったり机をたたりたり・・・・・
音楽の力ってすごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金)今日の授業風景 2A

 1年生に学校について教えてあげる日がせまってきました。

それぞれの教室について、インタビューをしてポスターにまとめました。
今日は、当日の役割を決めていました。

 当日、1年生に分かりやすく教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 今日の授業風景 2B

 自分たちの役割を決めたら、一度並んでみたそうです。
本番さながら、お兄さん・お姉さんらしくなってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)今日の授業風景 9

 2Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)今日の授業風景 10

 2Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学校あんないインタビュー

1年生とのなかよし会を予定しています。
一緒にゲームをして遊んだ後、2年生が校内を案内します。
それぞれの部屋を紹介するために、昨日と今日で担当の先生にインタビューしました。

「この部屋は、何をするところですか?」

記録したことを、5時間目に清書しました。
準備もあと少し。がんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学校案内インタビュー 2

緊張したけど、無事聞けたようです。

「1年生が読めるよう、ひらがなで書こうね。」

出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(火) 今日の授業風景 2A

 自分たちが音読した様子を見ています。

 音読の工夫を学習したことが生かされていて、上手に読めているなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火)今日の授業風景 2B

 漢字の学習をしています。

 先生がいなくても、自分たちでしっかり練習できていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)今日の授業風景 2B

 道徳の時間です。

わたしの学校の学習です。今度1年生に学校を案内します。その時のことも考えて勉強していました。

 最後の「あなたなら1年生に学校のどんなことを紹介しますか?」をおうちの人にも話してみてくださいね。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)今日の授業風景 2A

 算数の時間です。

 「17+3」のように何十になるたし算の学習をしています。ノートにきちんと問題を書いて、計算していました。どんどん難しくなるけど、しっかりね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工 あじさいの切り絵

図工では、あじさいの切り絵をしています。

おりがみを4色使って、あじさいを表現しています。

葉っぱはクレパスでかき、指でなぞってグラデーションに…。



完成が楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 2年B組

 漢字の学習をしています。

 練習のルールを学びました。
言葉集めや文章作りもしっかりしないとね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 2年A組

 時刻と時間の問題にチャレンジしています。

難しいけれど、みんな一生懸命です。繰り返し練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 2年A組

 時刻の確かめ問題に取り組みます。先生の指示に従ってきちんと書くことができていました。早く書き終わった子が、姿勢よく待つことができていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485