最新更新日:2024/06/27
本日:count up122
昨日:166
総数:497708
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

大玉転がし

大玉転がしの練習を行いました。
運動場とは勝手が違いますが、2人で協力しながら頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生での実習生の授業の様子です。

教育実習生(2年生)

2年生に来てくれている実習生の先生も一緒に踊ってくれています。
画像1 画像1

2年生音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
音楽の授業で運動会の歌の練習をしました。
歌詞の「ゴーゴーゴー」に合わせて元気よくこぶしを上にを突き上げました。

2年生水泳大会

水泳の授業の締めくくりです。泳ぎが得意な子も水が苦手な子も一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生水泳大会

水泳大会の後は着衣泳を行いました。低学年は半袖半ズボンの体操服を着てプールに入ります。水着とは全く違う感覚を体験し、万が一の事故に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの鉢大移動

2年生が育てているミニトマトがどんどん実をつけています。明日からの個人懇談で持って帰ってもらうため、玄関前に鉢を移動しました。
保護者の皆様、忘れずにお持ち帰り下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トマトの鉢大移動

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生水泳

ビート板を持ってバタ足練習するグループと水中ジャンケンなどの顔つけ練習をするグループに分かれて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす2年生

今日は2年生で「おはなしのいす」がありました。
これで今年1回目のおはなしのいすが全学年終了しました。
2回目は秋ごろに実施の予定です。
楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生町探検出発!2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生町探検出発!

楽しみにしていた町探検。2年生が9つのグループに分かれて校区内の施設を訪問します。
暑い日になりましたが、エプロン先生よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生生活科

ミニトマトがすくすくと成長しています。もっともっと大きく育つように今日は鉢に支柱を取り付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生水泳

今日もとてもいいお天気でした。
冷たい水も心地よく感じられます。
2年生はプールの中でカニさん歩きをしたり、ラッコ浮きの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(2年生)

輪っかをくぐったり、みんなでぐるぐる回ったり、楽しく授業ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜を植えました

2年生はなす、キュウリ、枝豆、パプリカなどの夏野菜を植えました。
これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏野菜を植えました

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

内科検診

2年生の内科検診の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニトマトの観察日記

「葉っぱを触ったらザラザラしてた」「花が咲いてた」など、観察した様子を絵や文章にしてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察日記

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式10:00〜
橋本中央中入学前登校日
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485