最新更新日:2024/06/29
本日:count up36
昨日:100
総数:498097
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

古佐田老人クラブとの交流会1

2月27日(月)古佐田老人クラブの皆様と2回目の交流会を行いました。
今回は、昔から伝わる年中行事を1月から順番に人形劇で紹介していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

古佐田老人クラブとの交流会2

人形や小道具は全て手作りだと聞いて驚きました。子ども達は知っている行事が出てくるたびに目を輝かせて見入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ見学

2月20日(月)に4年生から6年生が行っているクラブを見学しました。
運動場や体育館ではテニスやソフトバレー、バスケットボール、各教室ではパソコンやお菓子作り、合奏などを見せてもらいました。
来年どのクラブに入ろうかと胸をわくわくさせながら見学を終えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市郷土資料館の見学1

2月10日(金)郷土資料館の見学に行きました。
昔の暮らしを感じることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市郷土資料館の見学2

昔の生活が感じられる数々の道具類を見るたび、驚きの連続でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

橋本市郷土資料館の見学3

生活学習施設「松林荘」も見学しました。
昭和初期頃の生活用具を見て、昔の暮らしを思い浮かべました。
画像1 画像1
画像2 画像2

古佐田老人クラブとの交流会1

2月3日(金)古佐田老人クラブから14名の方々におこし頂き、恒例の交流会を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

古佐田老人クラブとの交流会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昔の遊びをたくさん教えていただきました。
ゴム跳び、お手玉、こま回しなどをおじいさんやおばあさんたちと一緒に楽しみました。器用にお手玉をしているおばあさんの姿に大きな歓声があがりました。

古佐田老人クラブとの交流会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館ではその他にも、手作りジャンボ福笑い、めんこ(ぺったんこ)、投扇興などを教えていただきました。グループで完成させたジャンボ福笑いにその名のとおり大笑い!!

古佐田老人クラブとの交流会4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
よいお天気に恵まれ、運動場では、自転車のリム転がしや竹馬を教えていただきました。準備していただいた手作りの竹馬に乗るのはなかなか難しいものでした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485