最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:168
総数:497764
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

3年生 校外学習 華岡青洲の里

画像1 画像1
画像2 画像2
校外学習で華岡青洲の里に行ってきました。

天気にも恵まれ、青空の下、楽しい校外学習になりました。


3年 校外学習 華岡青洲の里 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習では、華岡青洲の里でしっかりと勉強しました。
資料館では、当時の医療器具や華岡青洲の生い立ちをメモしながら学びました。
春林軒(医院跡)では、当時の治療の様子や建物の様子を見学しました。

写真は春林軒での見学の様子です。

3年 校外学習 華岡青洲の里 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
資料館、春林軒(医院跡)での見学も終わり、ようやくお昼休み。
みんなでお弁当を食べ、その後は、鬼ごっこなどをして遊びました。
みんな汗をたくさん流しながら、楽しんでいました。

芽が出たよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 少しずつ芽が出始めました。マリーゴールドとミニヒマワリの芽です。ホウセンカはもうすぐかな・・・?
 これからどのように成長していくのか楽しみです。

授業参観 3年生

3年A組
『国語』
・教材「きつつきの商売」を工夫しながら音読する。
・動物の特徴にあったお店を考え、ぴったりの看板づくりができる。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業参観 3年生

3年B組
『国語』
・教材「きつつきの商売」を工夫しながら音読する。
・動物の特徴にあったお店を考え、ぴったりの看板づくりができる。
画像1 画像1 画像2 画像2

大きくなあれ

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習で植物のたねを植えました。
ホウセンカ、マリーゴールド、ミニひまわりの3種類です。
一人ひとつ自分のビニルポットに植え、責任をもって育てます。
これからどんな風に育っていくのか楽しみです。

元気いっぱい3年生

3年生がスタートしました。
新しい学習「社会科・理科」が始まり、わくわくドキドキしています。
48名みんな仲良く頑張ります。

画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/30 校外学習(3・4年) PTA実行委員会
5/1 交通指導 全校集会(1限)
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485