最新更新日:2024/06/27
本日:count up10
昨日:168
総数:497764
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

まちたんけん(西コース)1

いい天気の中、まちたんけん最終日、西コースに行って来ました。
途中、相賀大神社にお詣りさせていただきました。
神主さんから、手水の作法や拝礼の作法を教えていただき、子どもたちは作法を守って参拝していました。
相賀大神社の由来を書いた資料、神社の冊子をいただいたので、社会の時間にまたゆっくり見ましょうね。
急なお願いにも関わらず、お話を聞かせていただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

まちたんけん(西コース)2

たくさん歩き、汗だくで帰ってきました。
これから、まちたんけんで見てきたことをみんなで大きな地図にまとめていきましょうね。
帰ってくると、子どもたちは「また行きたい!」と言いながら発見したことを地図に書き込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 まちたんけん(北コース)

今日の2,3時間目に、まちたんけんに行ってきました。
途中、愛宕神社で休けいしました。
まちたんけんも3回目となると、地図への書きこみや写真の撮り方などもなかなか上手になってきましたよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす 1(3年生)

子どもたちがいつも楽しみにしている、おはなしのいすがありました。

「ろうそくを灯すとお話が始まります。」

部屋が暗くなり、ろうそくの明かりだけの中で昔話を聞いたり、絵本の読み聞かせをしていただいたりしました。

怖い話ではぶるぶるっとふるえながら、おもしろい絵本では大きな声で笑いながら楽しくお話を聞かせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなしのいす 2(3年生)

次回のおはなしのいすも楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 3年生 パート2

松ヶ枝橋の近くの公園で一息。
福祉センターでは、グループごとに周りの様子をカメラに収めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん 3年生 パート1

まちたんけんに行って来ました。
校区を歩いてたんけんしますが、普段は車で通ることが多いのか、初めて知ることがあったり、意外と歩いたことがなかったりと子どもたちにとって新しい発見があったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 フッ化物洗口 
3/13 図書スタッフ 
3/14 卒業式予行 スクールカウンセラー
3/15 交通指導 早朝街頭啓発 おはなしのいす6年
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485