最新更新日:2024/06/27
本日:count up144
昨日:166
総数:497730
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

8月31日(月) 3年生の授業 【算数】

 長さの学習です。

 巻き尺を使って、教室にある者の長さを測って発表しています。
1メートルを超えるものもあり、メートルとセンチメートルで答えています。

 これからもどんどん定規で測っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金) 3年生の授業風景 【算数】

 グラフをかいています。

 メモリを正しく読んで、どこまでになるかを発表していました。
一つ目が終わると、
「次、やってもいいですか?」
と意欲的な子がたくさん。

 みんなとっても丁寧にグラフをかいていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木) 3年生の授業風景 【国語】

 まいごのかぎの学習のまとめです。

 最後に感想を書いていました。みんな、面白かったところや気に入った場面を中心に理由もつけて書いていました。
 
 最後に読み合うのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会 3年 その1

 転出する友達のお別れ会です。

 みんなでどんなことをするか相談し、サプライズでお別れ会が始まりました。体を動かした後、ジェスチャーゲームが始まりました。

 お題は先生が出し、みんなジェスチャーで後ろの子に伝えていきます。している子も見ている子も、笑顔いっぱいです。
 
 最後の子にお題を尋ねて またまた笑顔!

 楽しい時間でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ会 3年 その2

 ジェスチャーゲームの後は、みんなからのビデオレター上映。

 自分たちも初めて見るので、どきどき。「今までありがとう。向こうでも元気でいてね。」と言っていました。

 最後に一言!そして、玄関で涙のさようなら。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月24日(月) 国語の授業 【3年】

 こそあど言葉の学習をしていました。

 最後に文章作りをしたのを、黒板に書きに行きました。うまく文章作りができていました。また、黒板にも上手に書いていて、慣れているなあと感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月20日(木) 3年の授業 【学級活動】

 話し合いの時間です。

 みんな自分の意見をしっかり発表しています。そして、友達の意見もよく聞いていました。体ごと、その子の方を向いて聞く態度は、素晴らしいなあと思いました。

 わからない子のために、見本を示そうと意欲的な子も多かったです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月18日(火) 3年生の授業の様子 【社会】

 今日、地図の見方を学習するようですが、その前に、学習係さんが地図記号のクイズをしていました。

 みんなよく知っています。係の2人も上手に見せたり指名したりしていて、さすがだなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485