最新更新日:2024/06/21
本日:count up7
昨日:179
総数:496937
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

わたしたちの学校じまん!

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の単元「わたしたちの学校じまん」を学習しています。
今日は、学習のまとめで柱本小学校と学文路小学校の3年生とオンラインで発表しました。場所や歴史が違う学校のことを知れたり、同じ3年生と交流したりすることは刺激的で、とても楽しい時間だったようです。
柱本小学校、学文路小学校の皆さんありがとうございました!

三年生 保健の授業

保健の授業で、『体のせいけつとけんこう』について学習しました。
なぜ、手や体を洗うのかを考え、実験しました。
結果、手のひらや手の甲、指と指の間などに、汚れが残っていることがわかりました。
健康な生活を送るために、丁寧な手洗いが大切だと実感しました。
その後、みんな丁寧に手を洗いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工の授業

家から持ってきた空き容器を変身させます!
みんないろいろな容器を持ってきました。
容器を重ねたり並べたりして、試行錯誤しながら小物入れ作成中です!
完成が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ふれあいルーム

今日のふれあいルームは、「立体切り絵」でした。
恐竜、クジラ、ウサギなど色々な種類がありました。
きせかえ人形もありました。
みんな真剣です!上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び(3年生)

毎年3年生を対象に「昔遊び」を教えていただいています。
今年も古佐田の老人会の方にご協力いただき、あやとりやビュンビュンゴマ、こま回しなど、最近は見かけることの少なくなった遊びを教えていただきました。
難しいものもたくさんありましたが、たくさんの遊びに触れ、貴重な経験をさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昔遊び(3年生)

たくさんの遊びを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業の様子

理科の授業では、ものの重さについて学習しています。
形をかえると重さはどうなるのか?粘土を使って実験しました。
丸い形、細長い形、平らな形、細かく分けるなと、いろいろな形にかえて調べました。
形によって、重さがかわるという予想もありました。
さぁ、結果はどうだったかな?
体育の授業では、ポートボールをしています。
チーム名やかけ声を決めました!
今日は、グループでシュート、キャッチ、ガードの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B体育

鉄棒に挑戦!
前回りや逆上がりなど、友だちのアドバイスを受けたり補助をしてもらったりしながら練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャッチボール!

画像1 画像1 画像2 画像2
大谷翔平さんから頂いたグローブを使ってキャッチボールをしました。初めてグローブを付ける子もいたようです。これからも、頂いたグローブを使って皆で身体を動かしていきたいと思います!

3A体育

跳び箱の授業です。
個人のレベルに合わせて台上前転や開脚跳びなどの練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 授業のようす

授業参観に向けて、グループで取り組んでいます。
お家の人にこの一年の頑張りをたくさん伝えられるように、発表の仕方など工夫しながら頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A 大谷グローブ

待ちに待った大谷グローブ!
みんなとっても嬉しそうに手にはめていました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1/22)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の様子です。
3Bの社会の授業では地震の被害にあった石川県のことを調べていました。
たんぽぽ学級では書初め会の清書をしています。

音訓かるたをしました!

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科の学習で音訓かるたをしました。子ども達オリジナルの漢字かるたです。みんなで楽しみながら学習することができました。

3B体育

体育館でポートボールの練習です。
ペアでランニングパスをしながら、最後はコーンに向かってシュート!
当たれば成功です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A体育

5限目は外で鉄棒の授業。ぶら下がってジャンケンをしたりしながら長い時間ぶら下がることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3B図工

色の濃さを考えながら思い思いの色を塗っていきます。
カラフルな色やシンプルな色、様々ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A理科

どんなものが磁石にくっつっくか実験です。
さて、予想通りの結果になったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子。

3年生は算数と国語。
みんなの学ぶ姿勢・意欲が高まってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

橋本警察署に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
普段乗れないパトロールカーなどの警察車両に乗る体験をしました。また、制服についてや110番の仕方など細かく教えて頂きました。お忙しい中、子ども達へのご指導ありがとうございました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式予行
3/13 橋本中央中学校制服販売日
15:30〜16:30
3/14 ブッキー号来校
卒業式準備
3/15 卒業式
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485