最新更新日:2024/06/27
本日:count up165
昨日:166
総数:497751
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

3年生 走り幅跳び

体育の授業で、走り幅跳びをしています。
今日は、ふわっとジャンプするためのポイントを考えながら練習しました。
助走のリズムや最後の3歩は早く、踏切は力強くなど、たくさんポイントを見つけることができました。
理科の授業では、日なたと日影の地面の様子を調べました。
実際に、手で触って調べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

重さの勉強をしています。
今日は、1kgぴったりの砂を袋に入れる活動をしました!
グループ対抗で、チャンスは3回!
結果、1グループ、ピタリ賞!
みんな楽しく活動できました!
「意外と軽い!」「重たい!」など、人それぞれの感覚がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「まち探検」の発表をしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合で学習した「まち探検」について
2年生に学習発表をしました。
みんな一生懸命、楽しく伝えることができました!

理科の学習!

画像1 画像1
かげのでき方と太陽の学習で、かげつなぎをしました。
協力してみんなで一列に!
次からは、かげと太陽の動きについて学習していきます!

3年生 理科

理科の授業で、かげはどこにできるのかを調べました。
少し雲が多かったのですが、タイミングよく太陽が顔を出してくれたので、外に出て調べることができました。
自分のかげ、鉄棒のかげ、いろいろなもののかげを調べました。
最後は、かげふみ鬼ごっことかげつなぎをしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の練習がはじまりました。

今日から運動会の練習がはじまりました。
毎日2時間の練習です。
心一つにみんなで頑張りましょう。
普段の授業も頑張っています!
算数では、巻き尺を使って教室や廊下の長さを測りました。
社会では、『1週間の買い物調べ』の整理をしました。
保護者の皆様にも協力していただきました。ありがとうございました。
いろいろな発見や気づきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 授業の様子

算数の授業では、長さの学習をしています。
いろいろな物を、巻き尺をつかってはかりました。
図工では、物語絵を描いています。
みんな集中して、一生懸命取り組んでいます。
最後まで丁寧に頑張りましょうね!
月曜日から運動会練習開始です。
体操服、水筒、汗拭きタオル忘れずに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 教育実習生が来てくれました

本日より、3年A組に実習生が来てくれました。4週間の実習です。
1時間目の初めに、自己紹介をしてもらったり、質問をしたりして、先生のことを少し知りました。
この4週間で、先生のことたくさん知れるといいですね!
2枚目、3枚目は社会科の授業です!
食料品、日用品ってどんなものなのか、グループで話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 夏休み作品展鑑賞

1時間目に夏休み作品の鑑賞にいきました。
みんなすごく興味をもって鑑賞していました。
4年生になると、自由研究の課題があるので、高学年の研究をじっくりと読んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走測定1

3年生は50m走の測定を行いました。朝から時々雨が降っていたのでできるかどうか心配でしたが、曇り空のもと、なんとか記録を取ることができました。
みんな一生けん命頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

50m走測定2

運動会に向けて50m走の測定をしました。記録が伸びているといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校をきれいに

今日は朝早くから環境整備作業がありました。
3年生は廊下の窓ふきやクモの巣とりを一生懸命してくれました!
2時間黙々と取り組んでくれたので、とてもきれいになりました!
ありがとう!きれいになって嬉しいですね!
保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生のみなさん

夏休みも残りわずかとなりましたね。
みなさん元気に過ごしていますか?
先日の台風は大丈夫でしたか?すごい風でしたね!
今日の写真は、台風の風にも負けずにしっかりたっているひまわりです!
あれ?このひまわり、何かに見えませんか?先生は…
夏休み明け、教えてくださいね!
8月28日待っていますね!
画像1 画像1

三年生のみなさん

毎日暑いですね。セミは暑い日でも、元気に鳴いていますね。
みなさんも元気にしてますか?
先生は夏の入道雲が好きで、天気のいい日は雲を眺めます!
なんだか面白い形をした雲があったので、写真を撮りました!
みなさんは何の形に見えますか?
8月7日の登校日に、ぜひ教えてください!
画像1 画像1

水泳教室

今日で、三日間の水泳教室が終わりました。
回数は少なかったですが、「初めてビート板なしで泳いだ!」「25m立たずに泳げた!」など頑張った声も聞けました。
最後はみんなでもぐってもぐって宝探しをしました。
三日間よく頑張りました。
夏休み、楽しく過ごしてくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 みんなで大掃除

夏休み前の大掃除。
いつもより丁寧に、隅々まできれいに。
これでスッキリ夏休みに入れますね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A研究授業

3Aで算数の研究授業がありました。2つのグラフを見て、それぞれのよさについて考えたり、気づいたことを積極的に発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3A研究授業

自分の考えをまとめ、友だちと発表し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工

オリジナリティーあふれる「くるくるランド」の出来上がりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふれあいルーム3年生

今日は「恐竜の切り紙」つくりでした。それぞれ好きな色の画用紙と恐竜の型紙を選んでハサミでチョキチョキ切り抜いていきます。目玉は穴あけパンチで位置を確認しながらあけていきます。かっこいい恐竜がたくさん出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式10:00〜
橋本中央中入学前登校日
4/3 学校司書
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485