最新更新日:2024/06/26
本日:count up5
昨日:166
総数:497591
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

観察

6月17日(月)

3年生は理科です。
観察をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

時間を戻した時刻の求め方

6月14日(金)

3年生は算数です。
文章問題をしています。
公園から学校まで40分かかります。11時30分に学校に戻ってくるには何時何分に出発すればよいか?
画像1 画像1
画像2 画像2

鍵盤ハーモニカ

6月13日(木)

3年生は鍵盤ハーモニカの練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 初めての大プール

天気もよく、気持ちのよいプール開きになりました。
3年生は初めての大プール。
プールに入って、もぐったり歩いたりしてみると「意外といける!」「真ん中はやっぱり深い!」と感想はいろいろ。
明日も水泳があります。安全に楽しく学習しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

モンシロチョウ

6月11日(火)

3年生は理科です。
モンシロチョウについて調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 さかさごま

お友達が、『さかさごま』を持ってきてくれました。
実際に回してみて、「回すの難しい!」「色がきれい!」「さかさまになった!」と、教科書では学べないことを感じることができました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間

6月10日(月)

3年生は総合的な学習の時間です。
グループにわかれて、まとめをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

おわり なか はじめ

6月7日(金)

3年生は国語です。

おわり なか はじめの関係について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3桁と2桁の整数の筆算

6月6日(木)

3年生の算数は3桁と2桁の整数の筆算の学習で、
教科書の問で、間違っている答えを見て、どこで間違えていて、どうすれば良いか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こまを楽しむ

6月5日(水)

3年生は国語です。
「こまを楽しむ」というところの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工の授業

今日はアートカードをつかって鑑賞をしました。
たくさんあるカードをじっくりみて、お気に入りの一枚を決めました。
同じカードを選んだお友達がいましたが、それぞれ感じ方や見方が違うことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビデオ

6月4日(火)

3年生は理科の授業です。

ビデオを見て学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

6月3日(月)

3年生は社会です。
姫路城周辺の道について考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

画像1 画像1
漢字の学習をしています。書き順や使い方にも気をつけて、どんどん使って覚えていきましょう。

キャベツ

5月8日(水)

子どもたちが理科の時間にキャベツを見に来ています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お昼ご飯2

河原でもたくさん遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お昼ご飯1

美味しくいただいています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習

天気もよく、遠足日和です。
電車に乗って、九度山まできました!
午前中は真田ミュージアムで楽しみました!
今から丹生川で、鯉のぼりを眺めながらお昼ごはんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 初めての毛筆

まず最初に、用具の名前や置き方、筆の持ち方、姿勢などを学習しました。
今日は水書用紙を使って、たくさんのうずをかきました。
一枚の用紙にできるだけたくさんかくために、筆の持ち方、力の入れ方などを意識して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 そうじの時間

学年が上がり、新しいそうじ場所を任されました!
職員室前や玄関の廊下、手洗いなど、一生懸命取り組んでいます。
来週も、『すみずみまで丁寧に』みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 芸術鑑賞、熱中症対応講習、下校1、2年14:40、3−6年15:30
6/18 1年ふれあいルーム、ALT来校、応急手当講習、下校1年14:40、2−6年15:30
6/19 クラブ活動(6年写真) 3年おはなしのいす、3年ふれあいルーム SC来校
6/20 縦割り活動、学校司書来校
6/21 SSW来校 4年町探検
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485