最新更新日:2024/06/29
本日:count up57
昨日:100
総数:498118
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

4Aのみんなへ

 夏休みはどうでしたか。まさか今ごろ宿題に苦しんでいる人はいないでしょう。ね?9月からまたいろんなことをいっしょにがんばっていこうね!合言葉は「友元守」!!早くみんなに会いたいです。(谷川 真美)

学習教室

4年生の学習教室。4年生はA組・B組合同です。自分がすべきことを自分で考え、取り組んでいます。
画像1 画像1

4年生のプール

画像1 画像1
4年生もプールに入りました。大プールでみんなで同じ方向に歩いて、簡易リバープールの登場です。自然に体が流れるようで、とっても楽しそうでした。

おはなしのいす

画像1 画像1
今年度も、ボランティアの方にお願いし、絵本の読み聞かせ「おはなしのいす」を各学年ごとにしていただいています。写真は4年生の様子です。

4年生校外学習

4年生の校外学習は、橋本市浄水場と橋本市クリーンセンターへ行きました。
浄水場では、私たちの生活に欠かせない、きれいで安全な水がどのように
作られるのかを丁寧に説明していただきました。
橋本市クリーンセンターでは、日常生活から廃棄されるごみがどのように処理されているかを説明していただきました。ごみピットの大きなクレーンに驚きの声。
長い距離でしたが、がんばって歩くことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2

球の直径をはかっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の算数の学習で、球の直径を測定しました。
それぞれのグループで工夫しながら、協力して活動できました。

桜の観察

3時間目、4Aの理科の学習です。
観察シートを手に持ち、桜の花を観察しました。
体全体で「春」を感じているようでした。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 みそ作り(5年生)
2/5 古佐田老人会との交流(3年生)
2/9 スクールカウンセラー来校
郷土資料館の見学(3年生)
2/10 キッズサポートスクール(2・5年生)
租税教室(6年生)
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485