最新更新日:2024/07/03
本日:count up147
昨日:166
総数:498629
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

芸術の秋

 芸術の秋ですから、芸術家になったつもりで、 一生けん命取り組んでいます。
赤、青、黄の三原色で、自分だけの色を作ってぬっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術の秋 2

 画題名は「ごんぎつね」です。国語の時間に勉強したごんの気持ちがあらわれるように、どうすればいいか、それぞれ考えながら、自分らしく表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

警察署の見学 1

 警察署の見学に行って来ました。3階の講堂には、剣道の防具がたくさんおいてありました。もうすぐ、警察官の剣道と柔道の大会が開かれるので、練習に励んでいるそうです。
 まず、担当の方が、自分の持ち物をさわらせてくれました。警笛・警棒・警察手帳・手錠などです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

警察署の見学 2

 次に、外に出る時、玄関でこんな数字を見つけました。こんなに多いなんて。そして、パトカーを見せてもらいました。若い警官の人と担当してくださった人とバッチの色が違うことに気づいた子がいました。年令によるのだそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

警察署の見学 3

 パトカーにも乗せてもらいました。中には、無線や透明板、反則きっぷグッズなどがありました。またバックミラーが2つあることにも気づいた子がいました。運転席にいる人が運転に集中できるように、助手席の人が周りの様子をよく見るためだそうです。いつも私たちの安全を願ってお仕事されていることがよくわかりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署の見学 1

 消防署の3階の広い部屋でお話を聞きました。今年から橋本消防署の中に指令センターができたそうです。ガラス越しに指令センターの中を見せてもらっているちょうどそのとき、救急の電話が入り、1分足らずで救急車が出動していくところを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署の見学 2

 消防服がずらりと並んでいます。600度に耐えられる特殊な素材でできています。
 代表で日直さんが着せてもらうことになりました。全部で15キロぐらいになるそうです。とても重くて暑いそうです。
 そこから、扉ひとつ開けると消防車がならんでいるところに出ます。これは、ポンプ車です。水が600リットル入っているそうです
画像1 画像1
画像2 画像2

消防署の見学 3

 救急車の中に入らせてもらいました。中にはベッドの他に酸素マスクやモニターなど、病院に到着するまでかん者さんの命をつなぐための色々な機械がコンパクトに積みこまれていました。
 もう一つのタンク車には、水が2トンも積まれていました。運転席から助手席に通りぬけさせてもらいました。中にもロープやホース、酸素ボンベもありました。背負ってみると後ろに倒れそうになりました。消防署のみなさんは、私たちの命を守るためにいつでもかけつけられるよう、準備してくださっていることがよく分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日は楽しいお弁当日

 運動会は延期になったけれど、お家の方の愛情たっぷりのおいしいお弁当を、みんなで輪になって食べました。にっこりにっこり、みんな完食。明日は晴れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスの練習 1

入場の前のポーズです。「おどるポンポコリン」に合わせてダンスの隊形を作ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスの練習 2

「RAY」という曲に合わせて踊ります。みんなノリノリでカッコいいです。始めと終わりのポーズは指先をまっすぐ見つめて。
画像1 画像1
画像2 画像2

ダンスの練習 3

各クラス整列して、代表の子のかけ声で、元気よくあいさつします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ももの学習

 和歌山県農業協同組合連合会から送っていただいた桃を使って「ももの学習}をしました。『桃太郎先生』が、和歌山県の桃の種類・生産量・生産地・桃のパワー・和歌山の桃がおいしいわけなどについて、クイズを交えながら、教えてくれました。もちろん、その後でおいしい桃をみんなで試食させてもらいました。桃生産者のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 まずは、「三つの知恵」というお話です。三つの知恵とは、「急がば回れ」「おかしい夜は気をつけろ」「短気は損気」です。知恵を生かして、無事に旅を終えることができたというお話でした。もう一つは、「北風のくれたテーブルかけ」。知恵と勇気を出して、テーブルかけと羊を取りもどした少年のお話でした。他には、「ばけものをたいじしたねこ」「ほたる」「にゃーご」「しましま」の絵本を読んでくれました。お話の中に引きこまれているみんなの顔がすてきでした。

水泳1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生だけの今年初めての水泳でした。
まず、ゆっくり10秒間シャワーをあびて、水かけをして、水中ジャンケンをしました。

少しだけ、雨が降っていましたが、元気な4年生はへっちゃらでした。

水泳2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりのプールでしたが、体が自然と動きます。
きれいにけのびをすることができました。
次は「水中ケイドロ」です。水の中にいれば、タッチされません。
一生けん命もぐっているのに、それを待ちかまえている警察に、あっという間につかまっていました。

整理体操もしっかり?!

エコライフの見学に行って来ました 1

バスの中から高いえんとつが見えました。
大きくてきれいな建物を見て「すごい」とまず感動。
ちょうど、パッカー車がごみの搬入をしているところを見ることができました。
建物の中も広くて、きれいでした。係の人がパンフレットを見ながら説明してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

エコライフに行って来ました 2

ベルトコンベアーに乗っているのは、たくさんのペットボトル。
手作業で選別してくれています。
ていねいに選別するのは、少しでもたくさんリサイクルするためだと教えてくれました。そのペットボトルが、シャツに変身するなんてびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2

エコライフにいってきました 3

アルミ缶とスチール缶がぺっちゃんこになって固められています。
この状態で業者に運ばれ、再生されるそうです。
このアルミの固まりは、800グラムほど。これで80円だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教育実習に来られている先生に、「バランスのいい食事」について教えてもらいました。
 給食のシーフードカレーの具材を思い出して、それが赤黄緑のどんな働きをするのか知りました。バランスの良い食事をすることは、健康で元気な体を作るために大切なことが分かりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 冬休み明け放送集会 交通指導 早朝街頭啓発 ALT スクールカウンセラー
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485