最新更新日:2024/06/29
本日:count up86
昨日:207
総数:498047
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

初めてのクラブ活動 1

 今日は、初めてのクラブ活動がありました。
 それぞれのクラブの様子を紹介します。
 図工クラブでは、井上農園(井上先生の畑)でとれたばかりのえんどうまめをひらいて、中の様子を観察してから、絵に描いていました。
 パソコンクラブでは、名刺づくりに挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのクラブ活動 2

 球技クラブは、ドッチボールです。AB対抗で一試合し、チームをかえて一試合、ボールを2つ使って一試合。汗びっしょりになりましたが、すがすがしい顔でした。
 調理クラブは、「たません」作りでした。大きなおせんべいの上に、目玉焼きをのせて、お好み焼きソースとマヨネーズで味付け。おいしそうないいにおいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

初めてのクラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 科学クラブでは、「スライム」を作っていました。
好きな色の絵の具と、水のりと、まほうの薬を入れると、のびるのびるスライムのできあがりです。
 バトミントンクラブでは、本格的にネットをはってから、二人組で打ち合い練習です。なかなかうまく打てなくても、何度も何度も挑戦していました。「3回もつづいたよ。楽しかった。」笑顔いっぱいでした。
 音楽クラブでは、「ねこふんじゃった」の合奏の練習をしていました。自分で楽器を決めて、楽譜を見ながら一生けん命でした。みんなで合わせてみると…初めてなのに、上手にできてびっくりしました。

4年生 シャトルラン

体力テストのシャトルランをしました。
自分に挑戦しているみんなの顔はとてもすてきでした。
なんと最高記録は、81回でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

むし歯ポスター

 むし歯ポスターが完成しました。どの子も自分らしさをだ出しながら、迫力のある作品に仕上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

浄化センターに行って来ました4年生(2)

使った水をきれいにする仕組みを学習した後、実際に汚れた水を見せてもらいました。
その汚れた水が、きれいになったかどうかを検査しているところも見せてもらいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

浄化センターに行って来ました4年生(1)

今日は、待ちに待った校外学習でした。
お天気を心配しながらも元気に出発しました。
伊都浄化センターでは、汚れた水を微生物がきれいにしてくれている反応タンクを見学しました。きれいになった水が流れているところでは、鯉が泳いでいました。自分の手でさわって確かめることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/5 「話そう!はしもと」代表児童作文発表
3/6 PTA企画委員会
3/9 フッ化物洗口 
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485