最新更新日:2024/06/26
本日:count up64
昨日:161
総数:497484
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

音楽の時間に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年最後の音楽の時間に、合奏を聴かせてくれました。「茶色のこびん」と「きよしこの夜」です。まわりのみんなの音を聞きながら、それに合わせようと真剣な表情でした。みんなの心がぴったりと重なってとても心地よい合奏でした。すてきなクリスマスプレゼントをいただきました。

橋小フェスティバル 1

 初めてのお店だしに向けて、みんなに楽しんでもらおうと、時間をかけて話し合ったり準備をしたりして、自分たちで進んで活動することができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

橋小フェスティバル 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 A組の出し物は、『目かくしドン』です。アイマスクをつけて、ぐるぐる回ってから、ぶら下がっている的をたたきます。なかなか当たらないので、ガードマンの係の子が上手に誘導してあげていました。

橋小フェスティバル 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 B組の出し物は、『ジェスチャーゲーム』と『宝さがし』です。お題を引いて、そのジェスチャーをして、3つ答えの中から正解と思う番号に手を挙げます。カーテンの向こうでは、新聞紙の細切れの中から金貨を時間内に見つけだします。

人権教室 1

 今日は、橋本市人権擁護委員の千品さんと後藤さんが来てくださり、『人権』について学習しました。まず、「プレゼント」というDVDを見せてくれました。真剣な表情で見ているみんなは、心の中でいろいろ感じていたようで、その後、自分の思いをたくさん発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

人権教室 2

 いじめている子、いじめられている子、それを見ている子、いじめられたことがある子の立場に立って考えてみました。最後に、感想を書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはなしのいす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は、「百人のおとうさん」みずがめにおっこちたお父さんが、百人も出てきてあら大変。「不思議なサーカス」逆さまにすると絵がかわる不思議な絵本。「びんぼうこびと」このこびとがいる家はたちまち、貧ぼうになってしまう。「ねこのタビー」まいごになったねこがもとの飼い主のお家にもどれた。の二つのお話と2冊の絵本を読み聞かせしてくれました。お話が大好きなみんなは、いつも食い入るように聞いています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 フッ化物洗口 
3/13 図書スタッフ 
3/14 卒業式予行 スクールカウンセラー
3/15 交通指導 早朝街頭啓発 おはなしのいす6年
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485