最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:100
総数:498074
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

4年生 桃の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
県産農水産物の桃をいただき、桃の学習をしました。

和歌山の桃の収穫量は、なんと西日本で1位なんです。

学習の後は、もちろん・・・「いただきます」

丸ごと皮を剥き、手や口周りをベトベトにしながら、お口を大きく開けてほおばる子ども達。

「丸ごと一気に食べたん初めてやわ〜。」と、普段なかなかできない体験をした子ども達でした。

お家でやったら、怒られますもんね・・・。

4年生理科 電気のはたらき その2

 週明けからは梅雨がどこかへ行ってしまったような強い日差しで、光電池の実験には絶好のコンディションでした。あまりの暑さに日陰にかくれながら、うまくモーター(プロペラ)を回すことができていましたね。
「太陽の光ってすごいなぁ!」とみんな感心した実験になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科 電気のはたらき

 電気のはたらきの学習で作ったモーターカーを持って、多目的室に行き、みんなで走らせてみました。電気の力(電池)を学習したので、次は太陽の光を使った電気(光電池)をやります。どうか晴れますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 黒枝豆収穫!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「JA紀北かわかみ」の職員さんの指導のもと、黒枝豆の収穫をしてきました。
枝豆はほとんどの子らが食べたことがあるものの、収穫するのはもちろん初めて。
予想以上に大変な作業の中、「農業って大変やな」との子ども達の声もちらほら・・・。
いつもよりお腹も空いたのか、山盛りにされた枝豆はほぼ完売でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485