最新更新日:2024/06/29
本日:count up12
昨日:100
総数:498073
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

おはなしのいす 4年生

 4年生になって2回目のおはなしのいすでした。毎回この時間をとても
楽しみにしていて、夢中でおはなしに聞き入っていました。
「オオカミがやってきた」という絵本が特にお気に入りだったようです。
もう一度手に取って読んでみるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景7

 4年A組は国語の時間です。

 下の教科書の「はばたき」を
丁寧に視写します。

 新しい気持ちで取り組んでいるみんな,
姿勢正しく書くことができて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景4

 4年A組は、国語の時間です。

 『おれと同じ、ひとりぼっちの兵十か』
から、ごんの気持ちを考えます。

 みんなしっかり考えて、発表していました。 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景6

 4年生B組は算数の時間です。

 計算のきまりを使って、簡単に計算する方法を
見つけます。

 みんなの真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景5

 4年生A組は国語の時間です。

 出ている漢字を使って、昔話のあらすじを書きます。
担当を決めて考え、近くの友達を相談する場面も
見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景5

 4年生A組は読書の時間です。
先日作った本の紹介カードを見せ合っています。
 みんなとっても上手!紹介してもらった本を
どんどん読んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景6

 4年生B組は新しい漢字の学習です。
間違いやすいところに気を付けて
正しく書けるようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

英語の時間 【4年生】

 今日の英語はアルファベットの学習でした。
みんな、先生の発音をよく聞いて、自分たちでもしっかり発音することができました。

 ゲームも盛り上がり、英語がどんどん好きになってきたようです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学 その1

先週の警察署に引き続き、今日は消防署の見学に行ってきました。
ふだんはなかなか見ることのできない消防署の中や消防車・救急車を見せてもらい、みんな興味津々で真剣に見学していました。みんなが安心して暮らせるように、日々仕事してくれている消防士のみなさん、ご苦労様です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 消防署見学 その2

2グループに分かれて見学しました。B組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 4年 1

 校長先生の絵に色を塗ります。
肌色を丁寧に作り、校長先生そっくりに塗りました。

 出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業風景 4年 2

 道徳の時間です。
外国の人と仲良くなるために活躍した人のお話でした。

 誰とでも仲良くできるって素敵ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 4年生 1

 校長先生を描こう

 みんなのために校長先生はずっと同じ姿勢で
モデルをしてくれています。

 それに応えて、みんなよく見て
描いたので、校長先生が何人もいるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業風景 4年 2

 国語の授業です。
「本はともだち」で読書カードを作る学習です。

 みんなしっかり聞いて、お勧めしたい本の
内容を書き始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 警察署見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
橋本警察署の見学に行ってきました。

「事故が多い時間帯は?」「どうして警察官になったんですか?」など、目をキラキラさせて積極的に質問をする子ども達。警察官の普段身につけている物を触らせてもらったり、パトカーに乗せてもらったたりととても貴重な学習ができました。メモもたくさん取って、忘れないうちに新聞としてまとめます。

今日の日がきっかけで、警察官になる子もでるかな?

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485