最新更新日:2024/06/29
本日:count up42
昨日:90
総数:498193
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6月23日(火)今日の授業風景 4年

 体育の時間、50M走です。

タイムをとるために、走り方を教えてもらってから2人ずつ走りました。

「○○、速ー。」
と言う声が聞こえてきました。

 とっても暑い時間帯だったので、終わった後は水分補給!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 4B

 今日までの、一番心に残ったことを書いています。

 短い文章(メモ)と理由を書いていました。それをもとに、作文を書くのかな?
みんな、とっても丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 4A

 音楽の時間です。

 どんな人が歌っているのか考えながら聴いていました。みんな、耳を澄ませて一生懸命聴いて、答えが分かったようです。

 どんな人が歌っていたか、おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 今日の授業風景 4A

 理科の時間、気温の測り方のまとめです。

どんなところで測ればよいのか、おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 今日の授業風景 4B

 算数のテストをしています。

今まで勉強したことが身についていますか?結果を早く知りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)今日の授業風景 4A

 漢字のへんやつくりの学習です。

 かんむりにもたくさんあって、教科書に出ている以外のかんむりも見つけたようで、
「学校の学のかんむりって何っていう?」と言うつぶやきが。
「せっかく漢字辞典を買ったのだから、調べてみましょうね。」
と先生。

 何て言うのか、早く知りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)今日の授業風景 4B

 流れる水の働きの学習です。

 どう流れるか、予想を立てていました。みんな自分の考えをしっかり書いて発表しています。
 
 さあ、実験して予想があってたかどうか、知らせてくださいね 。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 今日の授業風景 4A

 理科で気温の変化の学習をしています。分かりやすくするためにグラフにかきます。
「あ、算数で習った!!」
折れ線グラフと棒グラフのちがいは?

 理科の時間に算数の学習が生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 今日の授業風景 4B

 アジサイに色を付けています。

みんな、ひとつずつていねいに塗っていました。同じ絵なのに、一人ひとり工夫していて、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)今日の授業風景 7

 4Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)今日の授業風景 8

 4Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日(火) 今日の授業風景 4年

 体育の時間です。

 縄跳びをしていました。先生がいろいろな跳び方を次々言います。その跳び方をみんなが練習していました。二重跳びができるようになって喜んでいる子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 今日の授業風景 4B

 音楽の時間です。

 リズム打ちをしていました。自分が選んだ方のリズムを手で打ちます。リレーのように前の子が終わったらすぐ次の子が打っていたのでリズムが繋がり、心地よく響いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月)今日の授業風景 4A

 算数の時間です。

 グラフの学習をしています。分かりやすいグラフとは?
今日もしっかり先生の話を聞き、ノートの取り方も工夫していて良かったです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 4年A組

 グラフの読み方を学習しています。

 同じ3度だけれど・・・・・
温度が上がっているのか下がってるのか見ただけで分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 4年B組

 道徳の時間です。

 自分自身のことを書いています。
将来の夢の欄のもありました。
「まだまだなりたい職業は決まっていないかもしれないけれど、大きくなった時、どんな人になりたいかを考えるのは大切ですね。」
と担任の先生が言っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 4年A組

 白いぼうしの学習です。

松井さんの人柄が分かるところを探しています。先生が読んでいき、わかるところだったら、「そこー。」と言っていました。

 途中から、先生の代わりに読んでくれる子もいて、やる気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 初めての昼休けい

4年生になって初めての昼休けい。
天気が良く、
「運動場で遊ぼう!」と言って、はりきって運動場へ出ました。
今日は、ドッヂボールをしました。
ボール遊びが苦手と言っていた子どもたちも楽しそうに参加することができました。
これからみんなでいろんな遊びをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の授業

4年生になって初めての音楽の授業。音楽は増田先生です。まず4年生用の新しいファイルをもらい丁寧に名前を書きました。

今年は、お花見ができませんでしたが、教科書のきれいなさくらの写真を見ながら「さくらさくら」のCDを聞きました。その後は、リズム打ちのかけあいを楽しみ、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)4年B組

 国語の時間です。

 白いぼうしを読んで、不思議に思ったことを書いていました。みんなよく読んでいたようで、一生懸命書いていました。

 また、読ませてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485