最新更新日:2024/06/29
本日:count up42
昨日:90
総数:498193
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6月4日(木) 4年A組

 グラフの読み方を学習しています。

 同じ3度だけれど・・・・・
温度が上がっているのか下がってるのか見ただけで分かったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 4年B組

 道徳の時間です。

 自分自身のことを書いています。
将来の夢の欄のもありました。
「まだまだなりたい職業は決まっていないかもしれないけれど、大きくなった時、どんな人になりたいかを考えるのは大切ですね。」
と担任の先生が言っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 4年A組

 白いぼうしの学習です。

松井さんの人柄が分かるところを探しています。先生が読んでいき、わかるところだったら、「そこー。」と言っていました。

 途中から、先生の代わりに読んでくれる子もいて、やる気が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 初めての昼休けい

4年生になって初めての昼休けい。
天気が良く、
「運動場で遊ぼう!」と言って、はりきって運動場へ出ました。
今日は、ドッヂボールをしました。
ボール遊びが苦手と言っていた子どもたちも楽しそうに参加することができました。
これからみんなでいろんな遊びをしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽の授業

4年生になって初めての音楽の授業。音楽は増田先生です。まず4年生用の新しいファイルをもらい丁寧に名前を書きました。

今年は、お花見ができませんでしたが、教科書のきれいなさくらの写真を見ながら「さくらさくら」のCDを聞きました。その後は、リズム打ちのかけあいを楽しみ、盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)4年B組

 国語の時間です。

 白いぼうしを読んで、不思議に思ったことを書いていました。みんなよく読んでいたようで、一生懸命書いていました。

 また、読ませてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火) 4年A組

 国語の時間です。

 白いぼうしの中心人物を考えます。段落に分けて、登場してくる人を発表しました。それから、中心人物は誰かを考えていました。この人かな?と思ったら立ちます。

 一人ひとり、自分の考えを持つことができていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 4年B組

 理科の時間です。

 自分たちで植え替えたヒョウタンの観察をしていました。
長さを測ったり、触ったりして観察日記を書いていました。

 早く大きくなあれ!ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 4年A組

 算数の時間です。

 グラフを読み取っています。
「縦軸は何を表していますか?」先生が尋ねたけれど、あまりピンと来ていない様子!
またまた先生が、「グラフをよく見るとわかるよ。」

 みんな一生懸命グラフを見ています。自分でやろうという気持ちが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485