最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:207
総数:497969
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

登校日 4年B組

 算数の時間です。2ケタ×2ケタのかけ算を筆算でする学習です。一人ひとり自分で考え答えていました。

 これからどんどん勉強が難しくなっていきます。先生の話をよく聞き、自分で取り組み、身に付けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ひょうたん畑

4年生の畑には、枝豆やさつまいもがすくすくと育っています。今日は、千成ひょうたんの畑に支柱を立てました。風で飛ばされないように土にさし、杭でしっかり固定しました。たくさんの先生が手伝ってくれました。感謝ですね。あとは、成長したひょうたんをみんなで植えるだけです。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 さつまいもを植えました

関東地方では、最高気温30度を超える地域がでてきました。
コロナ対策でマスクをしているご家庭が多いと思いますが、熱中症には充分にお気をつけください。
さて、本日5月13日4年生の畑では、さつまいもの苗を植えました。
このさつまいもは、おおよそ10月頃に収穫予定となっています。
4年生のみんなと収穫できる日を楽しみにしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 枝豆

4月28日から10日。枝豆が少し大きくなりました。太陽の光をあび、日に日に成長しています。
みなさんのお家で種まきをした「千成ひょうたん」も、そろそろ芽が出てきた頃でしょうか?お世話や観察をするなかで、たくさんの発見があると思います。先生たちに教えてくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 千成ひょうたん

今日の家庭訪問で、「千成ひょうたん」の種と土をお配りしました。これは、理科の学習「植物を育てよう」で季節とともに成長していくようすを調べる学習です。学校でもあまった種をまきました。みんなと一緒に大切に育てます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485