最新更新日:2024/06/25
本日:count up30
昨日:161
総数:497450
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

7月3日(金) 今日の授業風景 4B

 道徳の時間です。

 「電話のあらしがやってきた」と書いています。どんなお話か聞いていると、電話の向こうの人には見えないけれど、お辞儀をして話しているという内容でした。

 さて、みんなはこのお話からどんなことを感じたのかな?これから自分はどうしようと思ったのかな?おうちの人に伝えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 今日の授業風景 4A

 国語の時間です。

 思いやりのデザインの学習で、作者の思いを読み取っていました。
みんな、しっかり読み取れてすごいなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 今日の授業風景 4B

 社会の時間です。

 ゴミの学習です。橋本市はどんな分別をしているのかな?自分のおうちはいつ可燃ごみの回収に来てくれているのかな?おうちの方に尋ねてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)今日の授業風景 4A

 防火ポスターを描いています。

 消防車を描いている子、怖い火を表現している子など、みんな防火を呼びかけるポスターにしようと取り組んでいました。
出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)今日の授業風景 4B

 アップとルーズの段落に題名をつけています。
自分で考えた後、友達を交流するようです。

 交流するためには、必ず自分で考えないといけませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新し漢字の学習 4A

 新しい漢字の学習をしています。

 練習の順番も身に付け、しっかり取り組んでいました。
みんなの真剣が顔が素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数の授業 4B

 担任の先生が、研修でいないときに来てくれている先生の授業です。

角の学習をしていました。分度器の使い方もばっちり分かったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 4A

 ポスターを見ていました。

 防火ポスターから 相手に伝えるための工夫を見つけていました。
何を伝えるポスターであっても、大事なことは同じでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 4B

 テストをしています。

早く終わった子は読書をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 4年

 体育の時間、50M走です。

タイムをとるために、走り方を教えてもらってから2人ずつ走りました。

「○○、速ー。」
と言う声が聞こえてきました。

 とっても暑い時間帯だったので、終わった後は水分補給!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 4B

 今日までの、一番心に残ったことを書いています。

 短い文章(メモ)と理由を書いていました。それをもとに、作文を書くのかな?
みんな、とっても丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 4A

 音楽の時間です。

 どんな人が歌っているのか考えながら聴いていました。みんな、耳を澄ませて一生懸命聴いて、答えが分かったようです。

 どんな人が歌っていたか、おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 今日の授業風景 4A

 理科の時間、気温の測り方のまとめです。

どんなところで測ればよいのか、おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 今日の授業風景 4B

 算数のテストをしています。

今まで勉強したことが身についていますか?結果を早く知りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)今日の授業風景 4A

 漢字のへんやつくりの学習です。

 かんむりにもたくさんあって、教科書に出ている以外のかんむりも見つけたようで、
「学校の学のかんむりって何っていう?」と言うつぶやきが。
「せっかく漢字辞典を買ったのだから、調べてみましょうね。」
と先生。

 何て言うのか、早く知りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)今日の授業風景 4B

 流れる水の働きの学習です。

 どう流れるか、予想を立てていました。みんな自分の考えをしっかり書いて発表しています。
 
 さあ、実験して予想があってたかどうか、知らせてくださいね 。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 今日の授業風景 4A

 理科で気温の変化の学習をしています。分かりやすくするためにグラフにかきます。
「あ、算数で習った!!」
折れ線グラフと棒グラフのちがいは?

 理科の時間に算数の学習が生かされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(金) 今日の授業風景 4B

 アジサイに色を付けています。

みんな、ひとつずつていねいに塗っていました。同じ絵なのに、一人ひとり工夫していて、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)今日の授業風景 7

 4Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日(木)今日の授業風景 8

 4Bの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485