最新更新日:2024/06/29
本日:count up25
昨日:100
総数:498086
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

琴体験(4年生)

4年生は音楽に時間に琴の体験をしました。まずは先生方が奏でるお琴の音色を聞かせていただいた後、一人ずつ体験させていただきました。教えていただいた番号通りに弾いていくときれいな音を奏でることができました。
貴重な体験の機会をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工

コリントゲームの釘打ちの様子です。
カンカン、トントン、まっすぐには打つのもなかなか難しいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工

4年生はコリントゲームを作成中です。今日は土台となる板に絵を描きました。次回は釘打ちをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科

ヘチマと大根の観察をしました。ヘチマを実際に触ってみたり、大根に水をあげたりしながら観察日記にまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生体育

今日は高跳びの予定でしたが、雨のため跳び箱に変更になりました。急な変更にもかかわらず、みんな上手に跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その2。

学校運営協議会委員の池西先生にお越しいただき、ふるさと学習を実施していただきました。橋本市出身の偉人について、詳しく学ぶことができました。
ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

年賀状。

4年生では、高齢者向け年賀状の作成に取り組んでいました。
心のこもった年賀状がたくさんできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 その2。

4年生は、(市)保健師さんに来ていただき、命の授業を実施しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子。

4年生の外国語活動です。
ALTのジョアン先生や友達と一緒に、美味しそうなパフェを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャップハンディ体験。

4年生では、2回目のキャップハンディ体験がありました。前回は高齢者疑似体験。今回は、車いす体験です。慣れない操作に大変でしたが、みなさん必死で頑張りました。
温かい言葉をかけられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャップハンディ体験、その2。

自分での操作も大変ですが、上手く車を動かしてやるものコツが必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2

キャップハンディー(高齢者)体験。

社会福祉協議会の方にお世話になり、高齢者疑似体験を行いました。
ゴーグルをしたり、軍手をはめたり、腕には重しもつけています。その格好で、お箸を使う、新聞紙をめくるなどの体験です。なかなか難しいですね。
いい経験ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 その2

音楽室から心にしみわたる歌声が聞こえてきました。
4年生、音楽「もみじ」の二部合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内公開授業

4年生で、校内研究授業がありました。
算数科、内容は「面積の求め方の工夫」です。
タブレットを活用をしながら、みんなしっかり考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子。

算数で、タブレットを活用してスムーズに学習をする練習をしていました。
明日は、校内公開授業です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生水泳

来週の校内水泳大会まで水泳の授業も残り少しです。
今日も泳力別に一生懸命練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生水泳

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4A音楽

4Aで音楽の研究授業が行われました。みんな生き生きとした表情で、リズミカルに手拍子をしたりと楽しく授業に参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生水泳

今日は曇り空でしたが、蒸し暑く気持ちよく水泳ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生研究授業

4年生の理科で「電気のはたらき」の研究授業がありました。
4年生が一生けん命学習に取り組んでいる様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/29 みそづくり開始(4年生)
1/30 防災学習
1/31 橋本中央中学校入学説明会
2/2 PTA婦人部会15:00
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485