最新更新日:2024/06/29
本日:count up39
昨日:100
総数:498100
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

初めての調理実習♪

 家庭科の時間、初めての調理実習でした。
 メニューは野菜スープ!
 
 味見をしている姿は、まるで一流の料理人のようでした。
 協力してつくった野菜スープ、どの子も
 「おいしい♪ おかわり!」
 とたくさん食べました。

 先生もいただきましたが、とってもおいしかったです。
 みんな、ありがとうね!

 次は、いよいよ宿泊学習です。仲間と協力し、おいしいおいしい
 晩ご飯をつくりましょう!!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に育て・・・!

 今日は、5時間目にどんぐりの種を植えました。

 1年間しっかり世話をして、元気な苗を育てましょう。

 そして、いつか私たちの育てた苗が和歌山の自然の中で
 大きく育ってくれるとうれしいね。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お弁当 お弁当 うれしいな♪

 今日は、給食がなくお昼はお弁当でした。
雲一つない青空の下、5年生全員外へ出て食べました。
橋本小学校の運動場ですが、お弁当を持ってでかけると
まるで、ピクニックに来たように楽しかったです。
 
『いただきまーす!』
おいしいお弁当にみんなとってもいい笑顔でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話のいす

 5年生になって初めてのお話のいすがありました。
 今日は、3つのお話を聞きました。
 いのちのつながりのお話。大切さのお話。そして、昔話。
 
 とても楽しいひとときでした♪

 最後に願い事!
 
 叶いますように・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語活動

外国語活動の合い言葉は
Big Voice
Big smile
Eye contact
        

『先生のカードを見てください。』
 隠れているアルファベットは何だ?
画像1 画像1

知らなかった!?

 社会の学習で、経度・緯度の学習をしました。
 
『橋本小学校は、どこにあるのだろう?』

 橋本小学校の位置を示した表示杭が校庭にありますが、
 ほとんどの子が知りませんでした。
 
 こんなところにあったんだと驚きながら、調べました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで知恵を出し合って!

 算数の時間に正三角形の数を数える学習を行いました。

 グループに分かれ、
 「こっちにも三角形があるぞ!こっちにも・・・。」
 仲間と力を合わせ探し出しました。

 さあ、一体、正三角形はいくつあったのでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校の先生が来てくれました!

 5年生になり2週間が経ちました。
 今週から、中学校の先生による授業も始まりました。
 教科は、体育・音楽・英語
 
 「中学校の先生は、どんな先生だろう?」
 と始まる前は少し不安でしたが、
 どの先生もとても優しく子どもたちは
 とても楽しく授業に参加しています♪

画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485