最新更新日:2024/06/29
本日:count up10
昨日:100
総数:498071
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

12月20日 今日の授業風景 5B

 算数の時間です。

 平均とその利用のテストをしています。
今までの学習が身についていますか?
 返してもらうのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月20日 今日の授業風景 5A

 書初め会の練習です。

 1部は文字数が多くなり、2部はバランスのとりにくい漢字です。
3部は自分で漢字を選びますが、簡単な文字は良くありません。

 練習してどんどん上手になってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 今日の授業風景 5A

 算数の時間です。

 今までの学習の復習をしています。
一人でする子・友達と一緒にする子・教えてあげる子
といますが、みんなしっかりできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日 今日の授業風景 5B

 国語の時間です。

 漢字の広場を使って、文章つくりをしています。
主語と述語を意識して書いています。

 いくつかの条件を満たして書く練習をして、
どんどん力をつけてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 今日の授業風景 5B

 書初め会の練習です。

 気を付けるところを聞いてから書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月17日 今日の授業風景5A

 算数の時間です。

 友達の発表もしっかり聞くことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 みそ開き

4年生の2月頃に自分達でみそ作りを行い、学校の中で熟成させていました。そして、今日は待ちに待った「みそ開き」です。実際に匂いを嗅いだり、味見をしたりして熟成を確かめました。お家で自分達が作ったみそを使った料理を作って食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月13日 今日の授業風景5B

 社会の時間です。

 水産業について、各自で調べいます。
漁業名、全部説明できるようになりましたか?

画像1 画像1
画像2 画像2

12月12日 今日の授業風景5B

 家庭科の時間です。

ミシンを使ってナップザックを作りました。
アイロンをかけて、ミシンで縫って・・・

 今日で完成しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日今日の授業風景5A

 国語の時間です。

 新しい漢字の学習をしています。
正しい書き順で書けるようにと、
意識して練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 認知症サポーター養成講座

橋本市役所いきいき長寿課と認知症サポーターキャラバンの方に来ていただき、認知症について学習しました。

認知症の症状、認知症の方の気持ち、対応についてパワーポイントや寸劇を通して教えていただきました。

お家の人から学習したことを子どもたちに聞いてあげてください。

小学生のみなさんも、今日から認知症サポーターです。自分にできることを考えて実行してみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 認知症サポーター養成講座2

A組の学習の様子です。
多目的室でみんなで学習した後は、各教室にわかれて学習しました。

実際に困っている高齢者の方を見かけた時にどうすればいいのか考えています。
そして、自分にできることや学習して感じたことを付箋に書いて貼り出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 認知症サポーター養成講座3

B組の学習の様子です。
認知症サポーターの証である「オレンジバンド」をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 消費者教育

今日、橋本市消費者生活センターの方に来ていただき、お金を大切に使うことについて身近な例を紙しばいで教えてくれたり、グループでお金の使い方を話し合ったりして授業してもらいました。学習して学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 今日の授業風景5B

 算数の時間です。

 単位量当たりの難しい学習が始まります。
どちらの方が混んでいるかどうやって調べるか
考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月10日 今日の授業風景5A

 算数の時間です。

 10歩の歩幅を求めてから1歩の歩幅を求める学習です。
平均を使ってできる学習はほかにもたくさんあります。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 今日の授業風景5A

 家庭科の時間です。

 お金の使い方について学習しています。
10日には、講師の先生に来ていただいて
賢い消費者になるための学習をします。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 今日の授業風景5B

 社会の時間です。

 水産業の学習で知っておかなければならない、
世界の海を調べています。

漢字で正しく書けるようになっておこう。

画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日 今日の授業風景5A

 理科の時間です。

 洪水を防ぐ施設等をパソコンで調べています。
想定外の災害が増えているので、
堤防など、どんどん作られていることがわかりました。


画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 今日の授業風景5A

 算数の時間です。

 平均の学習をしています。
1週間の図書室利用の平均を求めます。
0人の日があったので、それをどうするか
考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485