最新更新日:2024/06/29
本日:count up13
昨日:100
総数:498074
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

1月30日 今日の授業風景 5B

 算数の時間です。

 テストを返してもらったのでやり直しをしています。
分からないところを教えあっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日 今日の授業風景 5A

 国語の時間です。

 グラフを読む学習です。
読み取れる数字を発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 今日の授業風景5B

 国語の時間です。

 「天気を予想する」の問いの順番を考えています。
黒板の問いを見て、自分の考えを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日 今日の授業風景5A

 算数の時間です。

 何倍になるかを考える問題です。
どんどん難しくなるけれど、
よく考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 今日の授業風景 5B

 外国語の時間です。

 隣の友達が、できるかできないかを予想してから、
「Can you 〜」と質問します。

 みんな楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日 今日の授業風景 5A

 算数の時間です。

 分数のわり算の考え方を学習しています。
みんなしっかり考えたようで、ノートにわかりやすく
考えを書くことができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 今日の授業風景 5B

 算数の時間です。

 分数×整数の計算の仕方を考えます。
まず、少数×整数ではどうですか?

では、小数が分数に変わるとどうなるでしょう。

 しっかり考えてしっかり発表できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月11日 今日の授業風景 5A

 理科の時間です。

 振り子の学習をするための実験で、使う道具や
気を付けることを聞いています。

 確かめるためには、そろえる条件と変える条件を
しっかり考えて実験していきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日 今日の授業風景 5B

 社会の時間です。

 地産池消について学習しています。
自給率の低い日本。
みんなの力で自給率を上げる取組を
考えてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月10日 今日の授業風景 5A

 理科の時間です。

 昨日屋上で観察した雲の様子から、
雲の動きや天気の移り変わりを考えます。

 自分の考えをしっかりまとめられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485