最新更新日:2024/06/29
本日:count up10
昨日:100
総数:498071
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

2月27日 今日の授業風景 5A

 算数の時間です。

 円周率を見つける学習をしています。
タイヤを転がして測ったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 今日の授業風景 5B

 国語の時間です。

 「わらぐつの中の神様」の音読をしています。
みんなしっかり読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 準備1

 2月20日(水)

 今日、6年生を送る会の準備をしました。
実行委員さんを中心に、椅子並べと飾りつけに分かれ、
6年生に喜んでもらえるようにとみんな一生懸命働きました。

 短い時間で完成させた5年生、さすがです。
きっと、6年生も感心してくれることでしょう。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 準備2

 壁の飾りは各学年からの感謝の気持ちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

家庭科でご飯とみそ汁の調理実習を行いました。ご飯は、水や火加減に気をつけて鍋で炊きました。みそ汁は、煮干しで出汁を取り、豆腐や大根などの具を入れ、最後にみそを溶かしました。どのグループもおいしく出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

今日は、調理実習がありました。メニューはご飯とお味噌汁!透明のお鍋でご飯を炊きました。ご飯が炊けていく様子がよくわかりました。お味噌汁は、自分達が作ったお味噌を使いました。ほっかほっかのご飯と具だくさんの味噌汁はとってもおいしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 「もののとけ方」の実験

理科で「もののとけ方」について学習しています、
今日は、ものが水にとける量には、限りがあるかどうかを調べるための実験をしました。
結果については、次の時間に発表してもらいます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 おはなしのいす

昨日、読み聞かせボランティアの「おはなしのいす」の方たちが来てくれました。
日本や外国の楽しいお話を聞かせてもらいました。
とても楽しくておもしろいお話でした。
来年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485