最新更新日:2024/06/29
本日:count up60
昨日:100
総数:498121
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

運動場練習スタート

今日から運動会の練習が運動場に変わりました。
太陽の眩しさ、暑さ、砂埃、汗など、さまざまな影響がありますが、本番の場所での練習を有意義に行うことができました。
練習は本番のように、本番は練習のように。
この言葉を想いながら取り組んでもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホッと一息

運動会の練習の休憩時間です。
お茶を飲む子、トイレに行く子、友達とゆっくりする子など様々ですが、中でも練習の確認をしているこの姿を見かけました。
少しでも上達しようとする気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会の授業はじめ

学習係による地図帳クイズをしています。
地図の中から指定された都市や名所を探します。
見つけた人は経線と緯線を表している記号でヒントを発表します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽の授業

授業のスタートは「校歌」からです。
きれいな声で歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の授業

週に一回のALTの先生の授業でした。
自分の好きなスポーツや色について、話すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会の練習スタート

本日より運動会の練習が始まりました。
高学年として、まとまりのあるものにしてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 点火できるかな その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科 点火できるかな その1

家庭科の学習でガスコンロの点火を行いました。
IHが増えている中、はじめての子も多く、みんなドキドキしながらおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の時間

それぞれの場所に分かれて、掃除に取り組んでいます。
きれいになるように協力してできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図画工作科 ポスターを丁寧に描こう

本日、図画工作科の授業で各自が選んだテーマのポスターに取り掛かりました。
自分たちで色を作り、オリジナルカラーで塗っている子もいました。
それぞれが集中して取り組めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「きいて、きいて、きいてみよう」

今日は友達にインタビューをしました。
聞き手、話し手、記録者と役割を交代で行い、今まで以上に友達のことを詳しく知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の休憩時間 その2

ロング休憩でしっかりと楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

雨の日の休憩時間 その1

午前中は雨も降ったあとだったので、教室内でトランプや絵を描いたりして過ごしました。
トランプ一つにしてもそれぞれいろいろな遊びがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語の授業

今年度初めてのALTの外国語の授業がありました。ALTの先生が新しく変わるということで、子どもたちはドキドキしていましたが、2年前にお世話になったジョアン先生だとわかり、ホッと安心したり、ビックリしたりしていました。
how are you?
ちゃんと答えられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

下山スタート

気をつけて下山します。
下りは筋肉疲労が蓄積しますので注意しましょう。
画像1 画像1

国城神社到着!

最後の階段を駆け上がり、国城神社に到着しました。
記念撮影をして、ほっと一息。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山頂到着

国城神社到着後、オプションとして希望者で山頂へ登りました。
552m頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

坂道での休憩中。

そろそろバテてきたみたいです。
あと少し頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

国城山途中!

国城山中腹に差し掛かりました。
景色もいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

国城日霊の滝

神秘的な場所に滝がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485