最新更新日:2024/06/25
本日:count up37
昨日:161
総数:497457
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

5B図工

愛鳥週間・歯と口のポスター・交通安全ポスター、この中から1つ選んで色塗り段階まで進んでいます。来週月曜日には完成を目指します。
画像1 画像1
画像2 画像2

5A 家庭科実習

昨日の5Bに続き、A組もガスコンロの使い方とお湯の沸かし方の実習をしました。沸かしたお湯でお茶も淹れました。今日は標準の量の茶葉でお茶を淹れたけれども、それより濃いお茶を淹れるにはどうしたらいいのだろう?
実習から色々考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A理科

理科の時間に植えたヘチマの観察です。
芽が出て来たので絵に書いてまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B家庭科

今日は家庭科の実習でした。
・ガスコンロの使い方を覚えよう
・湯を沸かそう
・お茶を入れよう

自分たちでいれたお茶をおいしそうに飲んでいる子たちが多かったです。
お家でもぜひやってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5B家庭科

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足1

5年生は遠足で橋本市給食センターへ行きました。栄養教諭の先生から、給食の作り方を聞いたり、残飯の量について聞いたりしました。また、グループに分かれて給食センターの中を見学させてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足2

給食センターの外側も見学させてもらいました。給食の配送トラックもピッタリとドッキングさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足3

給食センターを出発し紀の川グランドへ来ました。今から昼食です。保護者の皆様、朝早くからお弁当の用意をありがとうございます。美味しくみんな食べてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足4

美味しく食べてます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 春の遠足5

お昼ご飯の後は河原に降りて、理科の流れる水の学習をしました。「この辺りは、紀の川の中流域なのかな?」「なんで石が丸いのかな?」色々な疑問がわきました。その後、図工の造形遊びでロックバランシングをしました。うまく積み上げられたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生お弁当1

大人数で食べるお弁当うれしいですね。明日のお弁当も楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生お弁当2

今日もレジャーシートを持ってくればよかったかなー
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の様子

5年生は明日が校外学習。
今日は学校で勉強中。
明日もいいお天気になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生合同体育

準備運動をしています。
先生の合図に合わせてジャンプしたり、左右を向いたり、しっかり体をほぐすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工

「心のもよう」
5年生の今の(+)の気持ちを表そう
それぞれの思いを色や形・線にして描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小数点はどう動く?

小数を10倍、100倍、1000倍した時、小数点はどう動くのか?10倍の時は右に1ケタ分動くから、100倍は・・・。それぞれ自分なりの考えで解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

菜の花の観察

理科の学習で菜の花の観察をしました。花びらは4枚で、がくは・・・。虫眼鏡を使って見たり、ピンセットで花びらを一枚ずつはがしたり、みんな真剣に観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

覚えているかな

算数の「整数と小数」の導入で、小数のたし算とひき算の復習をしました。小数点の位置に注意して、位をそろえることはできていたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

教えて、あなたのこと

国語の勉強で、友だちにインタビューをして、自分の知らない、お友だちの情報をいっぱい聞き出しました。またその情報を、「こんな〇〇さんです。」と、印象に残ったことを一文にして、他の友だちに紹介することもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生スタート

いよいよ令和5年度の5年生がスタートしました。始業式の後、教室前のオープンスペースでA組B組合同の学年開きをおこないました。担任の先生からは自己紹介や、学年のテーマ“ Believe”についての話がありました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/12 卒業式予行
3/13 橋本中央中学校制服販売日
15:30〜16:30
3/14 ブッキー号来校
卒業式準備
3/15 卒業式
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485