最新更新日:2024/06/27
本日:count up98
昨日:166
総数:497684
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

5B社会

グループごとに調べ学習をしています。群馬県や北海道、沖縄など都道府県の特産物について調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生水泳

昼休みには雨も上がり、昨日に引き続き水泳の授業ができました。
だるま浮きやけ伸びのあと、それぞれの泳力レベルに合わせてコースを選択し、バタ足やクロールなどの練習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(5年生)

水泳授業のルールを確認したり、昨年度の復習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A算数

「96÷24の式になるわけを説明しよう」
今日の5Aの算数は教育実習生の授業でした。みんな積極的に手を挙げて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースづくり

先週、臨時休業のため実施できなかった梅ジュースづくりを行いました。
今日は梅をきれいに洗った後、水分をやさしくふき取りました。そのあとはヘタを取ってフォークで穴をあけ、冷凍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

梅ジュースづくり

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A 教育実習生の授業

教育実習生の先生が、国語の「和語・漢語・外来語」の授業をしてくれました。子どもたちも一生懸命授業を聞いたり、発表したりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生家庭科

5B その1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

5B その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

5A その1
5年生の手縫い実習にエプロン先生が来ていただく最終日です。今日はボタン付けに挑戦です。4つ穴や足つきボタンなど種類が違うボタンのつけ方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

5A その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5A外国語

「名刺交換をしよう!」
自己紹介をしながら友達と名刺交換をしました。職場体験学習に来ていた中学生のお姉さんにもお願いし、相手をしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

今日もたくさんのエプロン先生にお手伝いしていただきながら、手縫い実習を行いました。外は大雨で大変な日でしたが、エプロン先生にはお世話になりました。足元の悪い中ありがとうございました。
5Aの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

5Bの様子です
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式10:00〜
橋本中央中入学前登校日
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485