最新更新日:2024/06/29
本日:count up44
昨日:90
総数:498195
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

7月10日(金) 今日の授業風景 6A

 分数で表した時間を使って解決していきます。
まず、見当を立ててから自分で考えます。その後、友達と交流して、最後は友達先生の説明を聞きます。

 何でも話せて、みんなが聞いてくれるいい雰囲気です。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 今日の授業風景 6B

 縄跳びをしています。

 一人で跳ぶ技にチャレンジした後、組になって跳ぶ技にも挑戦していました。
2人組は何回か跳ぶことができていましたが、3人組になると急に難しくなるようでした。

 息を合わせて、どんどんチャレンジしていきましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(木) 今日の授業風景 6A

 音読をしています。

 隣同志、正しく読めるように聞き合いました。自分が読むのはもちろん、お隣が読むのを聞くのも力になりますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月) 今日の授業風景 6A

 総合的な学習の時間です。

 ガイドブックを作るために、インターネットを使って橋本市について調べています。みんな、どんな情報を得たのでしょう。

 完成したら、誰に見てほしいですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日(月9今日の授業風景 6B

 外国語の時間です。

 相手の名前や誕生日を尋ねたり答えたりします。
初めは代表で手本を示してくれました。2人とも、はきはき話せていました。
次は、みんなの番です。曲がかかったら動き始め、止まった時に近くにいた人とやりとします。

 笑顔で話せていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 今日の授業風景 6A

 図工でポスターを描きます。

 テーマを自分で選んで、下絵を描いていました。
どんなポスターでも、大事なのは見る人を引き付けること!言いたいことが伝わるようにすることです。

 みんなは、どんなことを伝えるためのポスターにするのか、楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金) 今日の授業風景 6B

 分数のかけ算をしています。
 
 計算も難しいけれど、何倍かを考えるのはもっと難しいです。でも、友達の一言を聞いて、
「あー。わかった。」
と聞こえてきました。とっても嬉しい声ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 今日の授業風景 6A

 分数のわり算の学習です。

 いろいろな方法で考えていました。説明も分かりやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水) 今日の授業風景 6B

 理科の実験結果を確認していました。

 根から吸い上げた水はどうなるか、葉を残した方と葉をとった方で実験しました。結果をおうちの方に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)今日の授業風景 6A

 理科の時間です。

 根から吸い上げた水分は、その後どうなるかを確かめるための実験をします。
葉をとったものと残したもので実験するようです。

 結果を教えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)今日の授業風景 6B

 外国語の時間です。

プロフィールカードを作っています。好きのものや誕生日を書いていました。ほとんどの子が英語で書いていてびっくり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞 図工編 6B

 帰り道の絵が完成したのでみんなで鑑賞していました。

 いいと思った絵を3枚選び、理由を書いていました。そのうちの1つをみんなに発表していました。
 選んでもらった子はとっても嬉しそうでした。
鑑賞の視点もはっきりしていて良かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合的な学習の時間 6A

 橋本市のリーフレットを作っています。

 他の県や市のリーフレットを参考にしている子もいました。完成したら、橋本市役所に提案してみませんか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 6A

 算数の時間、分数のわり算について、何やら話し合っているようです。

みんなが疑問に思っていることや考えを積極的に出し合える学級っていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(水)今日の授業風景 6B

 理科のテストをしていました。

 いろいろ実験をした結果やそれから考えられること、自分のものになっていますか?
結果を早く知りたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 6B

 社会の時間です。

 各省庁が、自分たちの生活にどう関係があるか、動画を見て調べています。

 道を作ることに関係のある省は?
おうちの方に教えてあげてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月23日(火)今日の授業風景 6A

 社会の時間です。

 グループで学習のまとめをしています。ソーシャルディスタンスを意識しながら、でも、チームで話し合いながらまとめることができていました。

 完成を楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 6A

 理科の時間です。

 物が燃えるとき、空気中の気体にはどんな変化があるのだろうか?
一人ひとり予想を発表しています。

 では、実験をして確かめましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(木) 今日の授業風景 6B

 図工の時間です。

 休校中の課題で、「帰り道」を描きました。それを、仕上げています。
一人ひとり、気になるところが違って、面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(火) 今日の授業風景 6B

 家庭科の「お金の上手な使い方」のテストをしていました。

 おうち生活が続いていたので買い物はできなかったかもしれませんが、これから買い物をするときは、必要なものを必要なだけ買うようにしてほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485