最新更新日:2024/06/29
本日:count up43
昨日:90
総数:498194
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

6月8日(月)今日の授業風景 6A

 理科の時間です。

 6年生で学習する理科を分類しています。物理学・天文学なども知っている子がいてびっくり!
 これからも、興味を持って学習していこうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 6年B組

 国語の時間です。

 中心人物について考えています。「帰り道」は今まで学習したお話とは違います。何が違うのか、おうちの人に伝えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月4日(木) 6年B組

 体育のオリエンテーションです。

 体育ファイルの書き方を聞いています。これからの体育が楽しみですね。
今日の体育はどんなことをしたのかな?おうちの人に教えてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 6年A組

 社会の学習です。
昨年までは、歴史から学習しましたが、今回の教科書から変わりました。

 地方公共団体とは?おうちの人に説明してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月3日(水) 6年B組

 点対称の学習が始まりました。

線対称→対称の軸 では 点対称は?

 今日学習しましたね。みんなきちんと答えられるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語授業〜sixth grade〜

6年生になって初めてALTの先生の授業がありました。今年度から新しいALTのJoan先生の自己紹介や日常会話などを学びました。
今日の調子はどう?
今日の天気は?
今日は何曜日?
外国語の授業の時みたいに答えられますか?
また、Joan先生のふるさとの文化や有名な観光名所なども教えてもらい、「きれい!!」「行ってみたいなぁ〜」など、楽しく授業を学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月2日(火)6年B組

 家庭科の時間です。

 賢い消費者になるために、マークを見つけていました。みんなが持っているものにも、たくさんマークがついていました。

 そのマークにはどんな意味があるか、調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日(火) 6年A組

 算数の時間です。

 ドリルの答え合わせをしています。自分で合わしたり、責任を持って友達のノートを見たりと、答え合わせでも、大きな力が付きます。

 どんな活動でも、意図して行うことが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月月1日(月)学校再開 6年B組

 算数の時間です。

 マス目がない用紙に線対称の図形を描いていきます。

どうすればよいか、話し合っていました。上手に説明する友達の続きを、別の子が説明していました。説明が繋がっていていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月)学校再開 6年A組

 国語の時間です。

 物語文の読み方を学習しています。
登場人物の気持ちが大きく変化するきっかけを見つけていました。

 みんなしっかり考えていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485