最新更新日:2024/06/29
本日:count up33
昨日:100
総数:498094
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

修学旅行 1日目昼食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
熊野川ドライブインで1日目の昼食をいただきました。
メニューは、カレーライス。一杯だけおかわりOKということで、何人もがおかわりもいただいていました。
川沿いで、とっても素晴らしい景色でした。

修学旅行 熊野本宮

しっかりお参りをしてから、お守りなど買った子もいました。

秋晴れのもと、パワースポットで元気チャージできました◎

教科書より、やっぱり本物はすごかったですね‼
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

熊野本宮到着‼

画像1 画像1
画像2 画像2
熊野本宮到着‼
ワクワク…さぁ教科書にも載っていた場所へ♪

修学旅行 熊野古道 中辺路

画像1 画像1
バスは本宮大社に向かって、熊野古道中辺路の山間を走っています。
結構起伏のある山道です。
中辺路の道の駅に牛馬童子の像がありました❗

修学旅行 印南パーキングでトイレ休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
高速道路の渋滞もなく、すいすいトイレ休憩場所の印南パーキングエリアまで来ました。
雲ひとつない秋空です。
もちろんみんな元気です‼
この後、本宮大社を目指します❗

修学旅行 6Aのバスの中!

画像1 画像1
画像2 画像2
6Aのバス中は、文房具占いで盛り上がっています❗
勉強運、金運、恋愛運など色々な話題がありました。
当たってるのかな⁉

6年生 バスの中

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生51名元気に修学旅行に出発しました。
楽しい思い出たくさん作ってきます!

修学旅行 出発!!

 6年生がもうすぐ出発するので、下級生が玄関で待っていました。

 先生方と一緒に見送っているのは、日頃お世話になっている6年生に感謝の気持ちを持っているからでしょうね。
  素敵な学校だなあと思った瞬間でした。

 6年生のみなさん、気を付けていってらっしゃい。
楽しんできてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発前0

待ちに待った修学旅行♪

青空のもとみんなそろって元気に集合することができました◎

いつでも どこでも はしもとあい
「行ってきます‼」
挨拶もバッチリ、みんなに見送っていただき出発です。
画像1 画像1

修学旅行 出発前 1

 素晴らしい秋空!修学旅行日和です。6年生51名が元気に集合しています。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発前 2

 大きな荷物は下のトランクに入れていただきます。

こんな時期なので、消毒をしてフェイスガードをもらって乗り込みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 6B 外国語の授業

 聞き取りテストをしていました。

 単語を聞いて、絵を表す単語が何番目だったかとか、英語を聞いて内容に合うものを選ぶなどの問題でした。

 「誕生日や外国の食べ物など、今まで学習したことがだんだん身についてきています。」と先生が言っていました。

 テストの結果が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(月) 6A 修学旅行に向けて

 10月1日・2日は待ちに待った修学旅行です。
 写真屋さんが集合写真の並び方を示してくれました。並ぶの時間がかかるといけないので、教室で練習です。

 わくわくしているのが表情に表れていますね。ポーズも考えておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 授業参観日 6A

 熟語の学習です。

 どんな授業でも、よく聞きよく考えています。おうちの方が来てくれていても普段と変わらず、みんな一生懸命頑張っていました。

 四字熟語はたくさんありますが、今日は自分の思いを四字熟語にしていくようです。どんな熟語ができたのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(金) 授業参観日 6B

 熟語の成り立ちを考えています。

 どんな意味の漢字を合わせた熟語かを考えると成り立ちが分かってきます。上と下が似た意味・反対の意味などなど、いろいろな組み合わせ方があります。

 同じ成り立ちの熟語を集めてみると面白いですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木) リンゴのようで・・・ 6A

 やわらかい粘土を使ってリンゴのようでリンゴでないものを作ります。

 手触りがとっても良い粘土で、絵の具を入れてこねこね。みんな童心にかえってこねていました。

 設計図とおり出来上がったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(木) リンゴのようで・・・ 6B

 真っ赤なリンゴをイメージしている子が多い中、青リンゴを作っている子がいました。

 リンゴでないものってどんなものをイメージしていたのかな?手を真っ赤に染めてこねている子もいます。
 
明日の授業参観で見てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平安時代の文化が 6B

 社会の時間です。

 平安時代の文化について学習し、今につながっていることについて話し合っています。グループで話し合う機会をよく見ますが、どの班も自分の考えをしっかり伝えられているようです。

 学びの交流がしっかりできていていいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元が来た 6A

 社会の時間です。

 元寇について学習しています。あらしのおかげで元が引き上げてくれたことを知り、
「天候に合わせてくればよかったのに・・・・」とつぶやく子も。
 面白いことを言うなあと思いました。

「この頃天気予報あったかな?」と先生。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行のしおり作り 6B

 10月1日(木)2日(金)に修学旅行に行きます。

 そのしおりを作成していました。一人ひとりが調べたことをグループで集め、1枚に貼り合わせていました。

 調べることでどんどん興味がわいてきて、早く行きたくなりますね。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485