最新更新日:2024/06/27
本日:count up126
昨日:166
総数:497712
気温が上がり、暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

埴輪が焼きあがりました!

夏休み前に、紀伊風土記の丘の方々に教えていただきながら作った埴輪が焼き上がり、学校に帰ってきました。いろいろな形、表情、ポーズ……個性豊かな36体の埴輪です。これらの埴輪は、夏休み作品展で展示します。楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2

ココットさんにおじゃましました

6年生は橋本市のガイドブックを作成しています。
洋食レストランココットさんにおじゃまし、はしもとオムレツを作っているところを見学させていただきました。沢山の貴重なお話を聞かせていただき、勉強になりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生研究授業

6年生で書写の研究授業が行われました。「点画のつながり」の原理・原則を見つけ、そこに注意しながら文字を書いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科

明日は調理実習です。ほうれん草のおひたしの作り方の手順を確認し、役割分担についての話し合いをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生卒業アルバム写真撮影

今日は授業風景や給食風景の写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生水泳

け伸びやバタ足練習の後、個々の泳力別にクロールや平泳ぎなどの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ジャガイモの収穫

6年生の家庭科で、ジャガイモ掘りをしました。たくさんのジャガイモが収穫できたので、次の計画が楽しみになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生理科

葉のでんぷんを調べるために、今日はその下準備をしました。
ジャガイモの葉っぱに切り込みを入れたり、アルミニウムはくをかぶせたり、明日の実験に向けて準備はバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム写真撮影

委員会活動のアルバム写真を撮影しました。来週はクラブ活動の写真撮影です。みんな緊張しているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き(6年生)

6年生の授業は2限目、まだ少し肌寒く感じましたが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工

水墨画にチャレンジしています。
素敵な作品に仕上げて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

今日の2限目は教育実習に来ている先生が授業をしてくれました。
「たのしみは」をお題に自分のイメージをどんどん膨らませていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

延期になっていたプール掃除を行いました。
時折日差しはあるものの、暑くも寒くもなくちょうどよい気候のもと掃除ができました。
プールの中だけでなく、倉庫や周りの溝など、プール全体がとってもきれいになり、これで14日のプール開きが気持ちよく迎えられそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール掃除

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

発表も積極的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診

6年生の様子です。虫歯はなかったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習

今日のメニューは「三色野菜炒め」。ピーマン・キャベツ・人参を短冊切りや千切りにして炒めました。野菜が苦手な子も自分たちで調理したものはいつもよりおいしく感じるようで、ペロリといただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年調理実習

その3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離別式10:00〜
橋本中央中入学前登校日
4/3 学校司書
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485