最新更新日:2024/06/29
本日:count up52
昨日:100
総数:498113
気温が上がり、蒸し暑い日が続きます。こまめに水分補給をして熱中症に備えましょう。 みんなが笑顔で過ごせる学校にしましょう

水泳教室

この3日間で、水泳教室がありました。各学年の目標に到達するように、一生懸命がんばりました。「先生!泳げるようになった!」「合格した!」うれしそうに報告に来てくれた子もいました。3日間、よくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ

夏休み初日となった昨日は、残念ながら雨・・・今日は夏休み最初の水泳クラブです。水泳記録会に向けて、みっちり泳ぎこむ子、どこまで泳ぐことができるかと、自分の記録に挑戦する子、それぞれにがんばっています。たくさんの職員がかかわって、子どもたちのがんばりに、エールを送っています。日食も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

橋小フェスティバル

7月7日の3・4時間目に橋小フェスティバルがありました。4年生以上とE組さんがクラスで出し物を出してくれました。クラスで1つのことに取り組むよい機会となりました。低学年のみなさんは、「ぼくもあんなことしたいな」とお兄さんお姉さんにあこがれている声もきかれました。どの子も目を輝かせ、楽しそうに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

七夕集会

7月6日(月)1時間目に「七夕集会」をしました。まずはじめに、橋小フェスティバルで担当する出し物を、4年生から6年生のクラスの代表に発表してもらいました。「行ってみたいな!」好奇心をそそる紹介をしてくれました。さすが、高学年!その後、1年生から6年生まで各クラスの代表が、学級の願い事を込めた短冊を紹介し、笹につるしました。そして、サプライズ!職員による七夕のお話の紙芝居と、恒例となりました?ハンドベルの演奏です。最後に、校長先生が夏の大三角の話をしてくれました。内容盛りだくさんで、価値ある集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水泳クラブ スタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早いもので、今日から7月です。そして、水泳クラブが今日から始まり、本格的な水泳シーズンの到来です。初回ということで、4年生〜6年生までの水泳部員がプールに入りました。4年生は初めての水泳クラブです。「がんばるぞ!」やる気が伝わってきますね。

漢字検定

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目、2年生から6年生まで一斉に「漢字検定」をしました。和歌山県教育委員会が実施する検定試験です。2年生は、初めての漢字検定です。わくわく・ドキドキ何ともいえない緊張を感じたようでした。結果が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/4 みそ作り(5年生)
2/5 古佐田老人会との交流(3年生)
2/9 スクールカウンセラー来校
郷土資料館の見学(3年生)
2/10 キッズサポートスクール(2・5年生)
租税教室(6年生)
橋本市立橋本小学校
〒648-0073
和歌山県橋本市市脇5-3-8
TEL:0736-32-0059
FAX:0736-32-0485